[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第49回衆議院議員総選挙(任期満了2021年)スレ
3100
:
岡山1区民
:2021/10/08(金) 16:43:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a8bde9308605e2cba15fc21a385c6b5a83822c5
香川県立高校の授業で衆院議員の映画を使用…選挙区内で生徒には有権者も
10/6(水) 15:57配信
41
この記事についてツイート
この記事についてシェア
KSB瀬戸内海放送
KSB瀬戸内海放送
9月、香川県立高校の授業で特定の衆議院議員のドキュメンタリー映画が授業の教材として使われていたことがわかりました。授業を受けた生徒の中には選挙権を持つ18歳もいて、高校はこの議員の選挙区内にあります。
香川県教育委員会
香川県教育委員会によると9月中旬、高松市内の県立高校で行われた3年生の世界史の授業で、担当の教員が特定の衆院議員に密着したドキュメンタリー映画を教材として上映しました。この議員は、近く行われる衆院選に立候補を表明していて、高校は、その選挙区内にあります。
授業を受けた約70人の中には選挙権を持つ18歳もいました。
授業では「民主主義国家の形成」を扱っていて、教員は映画を上映しながら解説を入れていたということです。
県教委の聞き取りに対して教員は「選挙への関心を高めたかった」などと話しているということで、県教委は「教材を選ぶときの配慮が足りなかった」としています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板