[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第49回衆議院議員総選挙(任期満了2021年)スレ
1738
:
チバQ
:2020/12/22(火) 21:33:46
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-201222X823.html
北海道2区補選へ動き急=立憲・共産、一本化で調整
2020/12/22 20:11時事通信
自民党の吉川貴盛元農林水産相が22日、議員辞職したことを受け、来年4月25日に予定される衆院北海道2区補欠選挙に向けて与野党の動きが活発化した。事態の急展開に自民党の候補者選びはまだ手付かずで、公明党も擁立に否定的。一方、既に候補者を決めている立憲民主党と共産党は議席奪取を目指し、一本化に乗り出す構えだ。
自民党幹部は22日、党北海道連に対し、候補者選びを急ぐよう要請。道連幹部は記者団に「公募になるだろう」との見通しを示した。公明党の山口那津男代表は記者会見で「公明党から候補を出すのも考えにくい。与党としてどうするかも含めて検討を進めたい」と述べるにとどめた。
自民党は道選出国会議員が党本部で会合を開き、吉川氏の後任の道連会長に五輪担当相を務める橋本聖子参院議員を内定。補選の候補者選考について、橋本氏は記者団に「慎重にやっていきたい」と語った。
一方、立憲の福山哲郎幹事長は会見で「候補者を一本化して、戦える態勢を整えたい。必勝を期して臨んでいきたい」と表明。共産の小池晃書記局長も会見で「国政の流れを左右する大きな意味を持つ選挙だ。各党とよく相談したい」と述べ、ともに調整を進める考えを明らかにした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板