したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第49回衆議院議員総選挙(任期満了2021年)スレ

1282名無しさん:2020/09/19(土) 10:15:06
千葉1区
立憲田嶋が優勢。今回は共産も候補者を下ろすだろうし、維新の対抗馬もいないだろう。自民門山は比例復活か。
千葉2区
実はそこそこ野党が強い地域だが、無党派層を取り込める自民小林が強い。立憲黒田はブランクが長く、維新藤巻に非自民票を食われて比例復活がやっと。
千葉3区
自民松野が強い。一騎打ちなら立憲岡島も比例復活はできるが、よほど風が吹かなければ選挙区奪還は厳しい。
千葉4区
立憲合流の野田が安定。自民木村の比例復活は厳しそうだ。
千葉5区
自民薗浦が強い。一騎打ちなら接戦になるが、立憲と共産が競合し、維新椎木も非自民票を割る。今回も薗浦が安定した戦いをしそうだ。
千葉6区
自民渡辺と立憲生方の接戦区。維新やれいわの有無で勝敗が分かれる地域。
千葉7区
自民斎藤健が優勢。共産斎藤和子で野党一本化するのも一つの手だと思うが、千葉立憲は反共色が強いので難しいか。
千葉8区
自民桜田は票を大きく落とすだろうが、野党がれいわ太田出馬で分裂。現状では桜田が逃げ切りか。
千葉9区
一騎打ちなら立憲合流の奥野優位だが、れいわの対抗馬擁立で自民秋本逃げ切りも。
千葉10区
自民林が優勢。ただ、立憲谷田川も一騎打ちなら比例復活はできる。
千葉11区
自民森の鉄板区。共産、れいわは競合して比例票稼ぎか。
千葉12区
自民浜田靖一が強すぎて、野党から対抗馬が立たず。他選挙区から漏れた人が来るか。
千葉13区
自民白須賀を地元の市長に差し替える可能性。立憲宮川はこの好機をものにできるか。

【概観・千葉】最近は自民が非常に強い県。ただ、不祥事や内紛があった議員も複数いて、そういうところで立憲が伸ばせるか。民主系と共産の中が悪く、維新やれいわも対抗馬を出す地域なので、一騎打ちの構図を作るのが難しい。現状ではまた自民が圧勝しかねない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板