[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
非自民非民進系保守
2011
:
チバQ
:2017/10/25(水) 22:34:01
>首相指名選挙の対応や党人事はこの日は決まらず、樽床伸二代表代行と大島敦衆院議員の2人が「暫定人事案」をまとめ、週内の両院議員総会で決定する。
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20171026k0000m010120000c.html
<希望・両院議員懇>小池氏「都政にまい進」 代表は続投
22:08毎日新聞
<希望・両院議員懇>小池氏「都政にまい進」 代表は続投
希望の党の両院議員懇談会であいさつする代表の小池百合子東京都知事=東京都千代田区の衆院第1議員会館で2017年10月25日午後3時10分、川田雅浩撮影
(毎日新聞)
希望の党は25日、結党後初めての両院議員懇談会を国会内で開いた。小池百合子代表(東京都知事)は代表にとどまる意向を示しつつ、「私は知事として都政にまい進したい」と述べ、都政に専念する考えを伝えた。首相指名選挙の対応や党人事はこの日は決まらず、樽床伸二代表代行と大島敦衆院議員の2人が「暫定人事案」をまとめ、週内の両院議員総会で決定する。出席者からは衆院選敗北や「排除」発言への不満が相次ぎ、小池氏の代表辞任を求める声も出た。
◇共同代表に国会議員
懇談会は約3時間にわたり、衆院選で当選した50人と参院議員3人の計53人のうち50人が出席した。
小池氏は冒頭のあいさつで「私の言動で同志の皆さんに大変苦労をかけ、心ならずも多くの方々を傷つけてしまったことを謝りたい。多くの有為な人材を失ったのは残念至極だ」と述べ、自身の発言を陳謝。「政党は理念、政策が一致しなければいけないと強調したが、言葉の方が歩いてしまった結果だ」と釈明した。
また党運営について、「重要な人事は(国会議員)バッジを付けた皆さんで決めてもらい、一致団結して活動できる体制を自ら見いだしてほしい」と語り、国政対応は国会議員に委ねる考えを示した。懇談会後、記者団には「私は創業者としての責任があり(代表を)続けたい」と述べた。
懇談会は小池氏のあいさつの後は非公開で行われた。複数の民進出身者から「選挙に勝つ責務を果たせなかった責任を考えてほしい」などの代表辞任要求が出る一方、「創業の責任を果たすべきだ」などの続投容認の意見もあがった。
会合後に内容を説明した樽床氏によると、衆院選前に民進からの合流者に署名が要求された「政策協定書」に関する発言が相次いだ。民進党が「憲法違反」と位置付けていた安全保障法制に関し、「協定書の中身は、民進党の人たちの考え方と齟齬(そご)を来さないと確認した」(樽床氏)という。
「暫定人事案」は樽床氏と、民進党幹事長だった大島氏の2人が練り、国会議員から「共同代表」や幹事長を選任する。11月1日からの特別国会閉会後に、「本格人事」を決める見通しだ。ただ、小池氏側近の若狭勝氏が比例復活もできずに落選し、民進党をいち早く離党して結党メンバーとなった細野豪志元環境相への反発も強く、人事案のとりまとめは難航しそうだ。【松本晃、光田宗義】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板