したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第25回参議院議員選挙(2019年)

975チバQ:2019/05/09(木) 13:38:11

――なんとしても国会議員を誕生させたいということか。

立花:地方議員がNHKについて文句言ったところで、何か変わると思いますか? 何もできませんよ。それでも地方選挙を戦ったのは、党の名を売るため。当初からの目的は「NHKから国民を守る党」として国会議員を送り込むことです。そのため、党が供託金を用意しなければならない。参院選の全国比例区に候補者を立てるには、10名以上の候補者を立てなければならないと法律にあります。我々は比例区に3名、選挙区に7名を立てるつもりですが、比例区の供託金は1人600万円、選挙区は1人300万円、〆て3900万円が必要になります。個人や企業からお金を集める気はありません。特定の人や企業から影響を受けるのはよくありませんから。ところが、今回、独自の主張をし始めた人たちはシガラミがありすぎる。実は、あるラーメンチェーンの会長が、彼らの選挙資金を出したと見ています。彼は新興宗教の会長でもあり、今回当選した議員は、その大幹部であることをブログで明かしています。さらに今後は、もっと議員を増やすとも――。そういう人たちと一緒に続けたら、こちらが誤解されてしまうじゃないですか。私たちの党は「普段は見てもいないNHKから強制的にお金を取られるのはおかしい」と言っているんです。スクランブル放送してくれればいいだけのことです。WOWOWだってスカパーだって、見た番組にだけお金を払うという方式を普通にやっていることを、なぜNHKはやろうとしないのか。災害など緊急時の放送のためとか言いますが、その時はスクランブルを解除すればいいだけでしょう。そのためのNHKでもあるのですから。そうした私たちの考えは、まだまだ理解されているとはいえません。

――内紛劇は痛手ではないのか。

立花:参院選への挑戦権は勝ち取ったと思います。5月26日に行われる足立区議選 でも議席を取れると思います。それでも、知名度は十分とは言えないし、うちの党への理解を広めなければなりません。不要な人に居てもらっては困りますし、この騒動をきっかけに、私たちの党を正しく理解してくれる人が増えれば……。そう思って、わざと騒動を大きくしている面もあります。今年の参院選はダメでも、3年後はいけると思っています。悪くても2議席はいけるでしょう。そして比例なら、2%の得票率の壁も越えられる。そうなれば政党交付金の対象ともなるはずです。私はNHKのスクランブル導入が実現できたら、党を解散してもいいと思っています。もちろん議員など辞めますよ、しんどいだけですから。

――その後、どうするのか。

立花:ユーチューバーでもパチプロでもやって、気楽に生きていきますよ。

 大躍進の直後にこれじゃあね。候補者の選定は、くれぐれも慎重に行うべきである。

週刊新潮WEB取材班

2019年5月8日 掲載

新潮社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板