[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第25回参議院議員選挙(2019年)
574
:
チバQ
:2019/01/09(水) 11:49:46
https://www.sankei.com/politics/news/190109/plt1901090005-n1.html
【参院選2019】予想の顔ぶれと情勢・東北 宮城、統一候補へ5者協議
2019.1.9 08:11政治選挙
■青森〈改選数1〉 自民滝沢、盤石の態勢
自民滝沢が強固な支持基盤を背景に盤石の態勢を構築。共産は斎藤の擁立を発表しているが、立民、国民、社民とともに野党統一候補を擁立することで合意した。今後、各党がそれぞれ人選を進め、自民現職を破った3年前の再現を狙って共闘する。
滝沢求 60 元外務政務官 自(麻)現
斎藤美緒 38 党県書記長 共 新
◇
■岩手〈改選数1〉 自民平野に4野党が共闘構築
現職平野は過去3回、旧自由、旧民主、無所属で出馬して当選。今回は自民の公認を得て4選を目指す。国民、共産、自由、社民の野党4党は共通政策の調整を進めながら実務者協議を重ね、3年前の統一候補を擁立しての勝利の再現を目指している。
平野達男 64 元復興相 自(二)現
◇
■宮城〈改選数1(1減)〉 自民は愛知で一本化
改選数が2から1に減り、自民は4選をうかがう愛知に一本化、6年前はみんなで当選した和田政宗は比例に回った。野党は立民、国民を中心に連合などを交えた「5者協議」で統一候補を模索中。共産は船山擁立を決めているが候補者調整に応じる構えだ。
愛知治郎 49 元財務副大臣 自 現
船山由美 50 元仙台市議 共 新
◇
■秋田〈改選数1〉 立国社が統一候補模索
再選を狙う自民中泉に対抗して、立民、国民、社民の3党県組織が統一候補の擁立を模索中。2月末を目指すが、有力候補だった県議が辞退して仕切り直しとなっている。3年前は野党統一候補に協力した共産は新人藤本を擁立する。
中泉松司 39 元県議 自(岸)現
藤本友里 39 党県常任委員 共 新
◇
■山形〈改選数1〉 野党統一候補で自民大沼に対抗
再選を期す自民の現職大沼に対し、立民、国民、社民と連合山形が国民会派に入っている無所属の参院議員、舟山康江との「5者協議」を通じて統一候補の擁立を目指している。3年前は自民新人が大差で敗れた。共産は新人浜田の公認を決定した。
大沼瑞穂 40 元厚労政務官 自(岸)現
浜田藤兵衛 65 党県常任委員 共 新
◇
■福島〈改選数1〉 自民森、地盤固めに懸命
自民は3年前に当時の現職閣僚が落選したため危機感は強く、3選を目指す森は各地を回って地盤固めに懸命だ。
立民と国民は女性候補の擁立を視野に一本化の調整を進め、自民に対抗する構え。共産は新人野口が挑む。幸福も候補を立てる方針だ。
森雅子 54 元少子化相 自(細)現
野口徹郎 42 党県書記長 共 新
◇
■名鑑の見方
◇立候補予定者
8日現在、敬称略。党本部・支部の公認や内定などを基準とし、参院の勢力順に並べた。順に氏名、年齢、代表的な肩書、党派略称(選挙区のみ)、()文字は派閥略称(自民党現職のみ)、現元新別。
◇党派の略称
自=自民党、公=公明党、立=立憲民主党、国=国民民主党、共=共産党、由=自由党、希=希望の党、幸=幸福実現党、諸=諸派
◇自民党派閥の略称
(細)=細田派、(麻)=麻生派、(竹)=竹下派、(岸)=岸田派、(二)=二階派、(石)=石原派
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板