[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第25回参議院議員選挙(2019年)
397
:
チバQ
:2018/11/13(火) 00:45:36
8月下旬に県連合の設立大会を開く予定。野田県議は「県連合を立ち上げた後、参院選の対応について国民県連と連合福井に協議を申し入れたい。2党1団体を軸に、反自民としての戦い方を話し合えれば」と話した。
■支持母体
国民、立民両県連が統一候補を視野に入れる中、両県連の支持母体である連合福井は今のところ、表だった動きを見せていない。横山龍寛会長は「候補者探しが本格化するのは、立民県連合が立ち上がってからだろう」と見通す。
連合福井として支援するには、組合員に候補者を浸透させる時間が必要となる。さらに今回は統一地方選の準備も並行するため、複雑を極める。横山会長は「我々の都合だけを言えば、10月の定期大会で候補者の推薦を承認できるよう擁立作業を進めてほしい」とくぎを刺した。
前回参院選を前に誕生した野党と市民団体の連合「ピースふくい」の辻一憲事務局長は「政党が分裂し、私自身も旧民進を離党した。それぞれの立ち位置をまず確認しなければならない」と主張する。
野党関係者の中には「自民が公認を巡りゴタゴタしている今が、攻勢を掛けるチャンス」と見る向きがあるのも事実。ただ、横山会長は冷ややかに言い切った。「自民が安心して内輪もめしていられるほど、野党が弱いという証しだ」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板