[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第25回参議院議員選挙(2019年)
230
:
チバQ
:2018/07/18(水) 21:18:15
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071801125&g=pol
特定枠、野党も関心=重点候補にメリット-参院選改革
国対委員長 参院選
参院選挙制度改革で新たに導入された「特定枠」。提唱した自民党を「党利党略」と批判してきた野党だが、「使い勝手がいい」との指摘もあり、将来の活用については含みを残している。
特定枠は、比例代表名簿の登載順位によって当選者が決まる拘束名簿式を一部復活させたものだ。「鳥取・島根」「徳島・高知」の合区対象県の候補を救済する狙いがある。自民党島根県連会長の竹下亘総務会長は18日の記者会見で「立候補できない状況を避けるためどうしても必要だ」と意義を強調した。
自民党は来夏の参院選の1次公認を20日に発表する予定で、残る候補者の調整も急ぐ。合区により出馬できなくなる県の候補は、特定枠に登載する方針だ。鳥取県連会長の石破茂元幹事長は記者団に、竹下氏と近く協議する考えを示した上で「速やかに結論を出したい」と語った。
これに対し、野党側は「自民党が有利になる法案を強行するのは横暴の極め付きだ」(立憲民主党の辻元清美国対委員長)と厳しく批判しているが、内実はそうでもないようだ。
候補者調整などの理由で選挙区の公認を得られなかった候補を処遇するため、比例名簿上位に登載する手法は衆院でも広く行われている。立憲幹部は「党運営に欠かせない候補を優先的に当選させられる」と関心を示す。国民民主党幹部も「女性枠やLGBT(性的少数者)枠で使えるかもしれない」と前向きだ。
一方、埼玉選挙区の定数増は、中規模政党でも議席獲得の可能性が高まるため、各党ともおおむね歓迎している。
前回参院選で自民、旧民進、公明が議席を得た同選挙区は、改選定数が3から4に増加する。公明党関係者は「一番苦労してきた埼玉が楽になる」と指摘。旧民進党の流れをくむ立憲、国民のそれぞれが議席を分け合う可能性もある。自民党幹部は「野党にも得があるから法案への抵抗が緩かった」と語った。(2018/07/18-20:42)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板