したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第25回参議院議員選挙(2019年)

1786チバQ:2019/07/20(土) 23:45:27
政策の専門家ではなく、当事者であること
「れいわ新選組」の候補者に共通しているのは、「当事者」だということです。しかも単なる「当事者」ではなく、社会や身の回りの状況に矛盾を感じつつ、その矛盾から目をそらさず、立ち向かおうとする「抵抗者」であると受け止められたからこそ、支持が集まっているのだと考えます。

たしかに政策の専門家は少ないでしょう。「バランス」という意味では不安な面があるかもしれません。その一方で、政策上の論争を超えて、永田町のパワーゲームにも縛られず、「命の価値」や「当事者の思い」を投げかけたことが、短期間で3億7千万円にものぼるという寄付額に現れたのではないでしょうか。

「生きづらさ」への答えは
「生きててくれよ!」という山本氏の言葉に、みなさんはどんな感想をもつでしょうか?

私は「れいわ新選組」の動きを追い、支持者の話を聞く中で、自分の周りにいる「生きづらさ」に悩む家族、友人のことに想いをはせました。そして、自分は「抵抗者」として日々を送れているか、悔いのない人生を送るために社会と闘っているかを自問しました。

各党の政策、立候補者の言葉を今一度、振り返り、私を含め多くの人々が不安を抱く「生きづらさ」に対する答えがどこにあるのか、探してみませんか。

参院選があぶりだした「この国の課題」について、考え続けるために。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板