したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第25回参議院議員選挙(2019年)

1775チバQ:2019/07/20(土) 23:33:23
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190719/pol1907190006-n1.html
【参院選2019】激戦!「東日本8選挙区」最終情勢 東京・山本太郎氏「浮動票」がカギ!? 神奈川・残る1つの椅子は「共産党の組織力との勝負」 (1/3ページ)
2019.7.20
 死闘の参院選(21日投開票)は最終盤に突入した。自公与党で改選過半数の勢い-と伝えるメディアもあるが、与野党はまだ多くの選挙区で競り合っており、結果は投票箱のふたが閉まるまで予断を許さない。安倍晋三政権が決断した韓国向け半導体素材の輸出管理強化や、10月の消費税増税、将来不安がある年金問題、憲法改正への姿勢は、選挙戦にどう影響するのか。選挙分析に定評のある政治評論家の有馬晴海氏に、激戦の東日本8選挙区、西日本8選挙区の最終情勢を聞いた。

共産党


 「たとえ認知症になっても、本人も家族もイキイキと生きられる社会を作りたい!」

 全国屈指の大激戦区となった東京選挙区で、自民党の丸川珠代元五輪相は街頭演説などで、こう訴えている。改選定数6に、現・元職5人を含め、20人が立候補している。

 有馬氏は「丸川氏は序盤から『優勢』だ。公明党代表の山口那津男代表や、組織票に支えられた共産党の吉良佳子氏も堅調だ。そこに、立憲民主党の塩村文夏氏らが続き、何と、山本太郎氏が立ち上げた『れいわ新選組』の野原善正氏が浮上してきた」と語った。

 今回、比例代表に回った山本氏は6年前、東京選挙区で約66万票を取った。有馬氏は「その大半は浮動票だ。もし野原氏にいけば、下位を争う自民党の武見敬三氏らを追い抜く可能性もある」と指摘した。

 横浜、川崎、相模原という政令指定都市を持つ神奈川選挙区(改選定数4)は、自民党の島村大氏、公明党の佐々木さやか氏、立憲民主党の牧山弘恵氏が「優勢」だ。残る1つの椅子をめぐり、共産党の浅賀由香氏と、元知事で維新の松沢成文氏が、横一線で争う。

 「松沢氏は、これまでの国政選挙での獲得票から大幅に減らすとは考えにくい。最後は、松沢氏の知名度と、共産党の組織力との勝負だろう」(有馬氏)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板