したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第25回参議院議員選挙(2019年)

1618 チバQ:2019/07/15(月) 14:58:05
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1205/20190715_10.html
��

2019参院選

<参院選>東北6県 野党共闘に死角なし?

2019年07月15日 月曜日

��

 21日投開票の参院選で、自民党現職と野党統一候補による事実上の一騎打ちとなった東北6選挙区(改選数各1)は、野党結束の強弱が勝敗を大きく左右する。2016年の前回参院選で5勝1敗に持ち込んだ共闘に死角はないか、今回も功を奏するのか-。
 岩手県庁前に9日、志位和夫共産党委員長を筆頭に野党4党の応援弁士が並んだ。達増拓也知事も駆け付け、統一候補の街頭演説に臨んだ。
 岩手選挙区は旧知の小沢一郎衆院議員(岩手3区)と志位氏の主導で候補を擁立した。各党選対幹部は国政選挙のたびにスクラムを組む間柄。「岩手は野党共闘発祥の地。自民を打ち負かそう」。志位氏の音頭でつないだ手を高く掲げた。
 秋田選挙区で、野党各党は県組織の支援にとどめた。演説会の場に大物弁士の姿はない。政党色を薄めて狙うのは無党派層だ。
 前回は自民現職に5万3000票の大差で敗れた。「政党間の対決で負けた」と陣営幹部。共産の米田吉正県委員長は「東北で統一候補が負けたのは秋田だけ。今回は絶対に勝つ」と力を込める。
 山形選挙区は、大物政治家の露出を抑えて県民党を前面に打ち出したい選対の戦術と、弁士を送り込む推薦政党との間で考え方にずれが生じている。選対の労組関係者は「人集めに大物の力を借りるのではなく、地方議員が汗をかくことが大事だ」と漏らした。
 青森選挙区では候補者を擁立した立憲民主党と、比例候補を抱える他党で温度差も。立民の枝野幸男代表が青森入りした11日、演説会場には国民民主、共産、社民3党県組織の幹部も臨場した。立民県連の山内崇代表は「オール青森態勢の構築」と胸を張った。
 会場は立民ののぼり旗が並び、立民の比例候補も同席。他党の県連幹部は「われわれも比例候補の名前を売りたい。立民色が強過ぎる」と胸中を明かした。
 立民新人が統一候補となった宮城選挙区では5日、共産主催の演説会が名取市であった。約60人の支援者は党比例候補と立民の統一候補にエールを送った。
 共産関係者は「前回よりはるかに力が入っているが、有権者に影響するかどうかは未知数だ」。陣営は旧民進党分裂の影響を指摘し、「国民の動きが活発とは言えない。政党間のしこりが残っている」と憂慮する。
 福島選挙区の野党候補の第一声。立民、国民、社民各党の議員や連合幹部が握ったマイクが、共産の参院議員に渡った。
 共闘が福島で初成立した前回、野党系候補の第一声に臨んだ共産県議5人にマイクは回らず、ポスターには「野党統一」の文字もなかった。町田和史県委員長は「この3年で関係は格段に深まった」と語った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板