したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第25回参議院議員選挙(2019年)

1608チバQ:2019/07/15(月) 14:06:15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000008-kumanichi-l43

旧みんなから比例自民公認の本田氏 熊本県内票で勝負、野党は警戒


7/15(月) 11:51配信

熊本日日新聞







旧みんなから比例自民公認の本田氏 熊本県内票で勝負、野党は警戒


自民党公認で参院選比例代表に立候補した本田顕子氏が開いた集会。県薬剤師連盟ののぼりが立った=7日、熊本市中央区


 参院選比例代表に自民党公認で立候補している新人本田顕子氏(47)は、県内を拠点に選挙運動を展開している。全国が“戦場”にもかかわらず、選挙期間中は熊本に張りつき、選挙区候補並みに各地へ足を運ぶ。過去3回、野党候補として国政選挙に挑んだ政治基盤もあり、県内の関係者は非自民支持層への浸食を警戒する。

 「本田さんは熊本生まれ、熊本育ち。比例であってもチーム熊本の一員として国政に声を届けてほしい」。7日、熊本市中央区の辛島公園での集会。自民県連の前川收会長は「堂々たるわが党の候補」と支持を訴えた。

 本田氏は2010年参院選熊本選挙区に、旧みんなの党から初出馬。落選したが、10万1869票を得た。12年衆院選熊本2区、13年参院選比例代表にも立候補し、落選。みんなの解党を機に「責任政党で政策を実現したい」と自民に入党した。17年に日本薬剤師連盟の組織内候補となり、昨年7月に自民公認となった。
.

 同連盟は日本薬剤師会の政治団体で、非改選の自民現職=当選3回=と合わせて初の2議席獲得を狙う。会員は全国で約10万人。本田氏はこの2年間、県外の組織を2巡して準備を整えてきた。

 「当選圏内に入るには、地元票の上積みが不可欠」と県連盟幹部。選挙戦では、熊本選挙区の自民現職馬場成志氏(54)とも連動し、県内での集票に勝負を懸ける戦略だ。

 加えて、関係者が本田氏の強みに挙げるのが、父良一氏(79)の存在。熊本市議や県議、旧民主党参院議員など25年間、議員活動を続けた。当時の後援会メンバーの一部は顕子氏を全面支援する。

 良一氏も昨年8月、自民に入党。かつて自身が支援を受けたNTT労組のOBとは距離を置いたが、同労組OBには過去に顕子氏の選挙を支えた人も。立憲民主党県連の濱田大造幹事長は「元民主党の国会議員として、今も影響力がある。比例票の目減りは覚悟している」と険しい表情。別の野党県幹部も「比例は個人名でも投票でき、自民と書かずに済む。情で投票する人はいるだろう」とみる。
.

 一方、同労組OBで熊本市の70代男性は「反自民非共産の立場だったから、親子を応援してきた。いきなりハンドルを“右”には切れない」と突き放した。(並松昭光)

(2019年7月15日付 熊本日日新聞朝刊掲載)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板