したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第25回参議院議員選挙(2019年)

1560とはずがたり:2019/07/12(金) 20:18:40

産む機械的な発言に聞こえるがね。。

それは兎も角三重民主連合ピンチなのは吉川氏が比較的若い女性で人気があるってのはありそうだ。
本人は桑名出身のようで,鈴鹿で芳野を圧倒してるのは何故だ?伊勢新聞香ばしそうではあるけどホンダ労組は何しとんねん。鈴鹿は自民系女性市長だからかって指摘もあったけどどうなんだろ。

自民の女性候補の応援で「功績は子どもをつくったこと」
2019年7月12日16時47分
https://www.asahi.com/articles/ASM7D54ZTM7DULFA02J.html

 自民党の三ツ矢憲生衆院議員(三重4区、当選6回)は12日、三重県伊勢市で、同党公認の現職女性候補者の応援演説に立ち、「この6年間で(候補者が)何をしてきたのか。一番大きな功績は、子どもをつくったこと」と述べた。

 三ツ矢氏は同県の自民党県連会長も務める。演説では「人口が増える」としつつ、女性候補を「母親になり、この子のためにいい国にしていきたい。そういう思いが芽生えた」などと紹介した。

 安倍晋三首相も同じ場所でその後、応援演説したが、三ツ矢氏の発言は首相の到着前だった。

参院選三重選挙区 本誌世論調査 吉川氏リード、芳野氏追う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000101-isenp-l24
7/12(金) 11:00配信 伊勢新聞

 伊勢新聞社は参院選三重選挙区(改選数1)と比例区の世論調査を実施した。選挙区では自民党現職の吉川有美氏(45)がリードし、野党統一候補で無所属新人の芳野正英氏(44)が追う展開。NHKから国民を守る党の新人、門田節代氏(51)は厳しい戦いとなっている。ただ、有権者の約半数は投票する候補者を決めておらず、情勢は流動的だ。

 調査は公示翌日の7月5日から4日間にわたって実施した。無作為に抽出した県内の有権者で「投票に行く」と答えた人に対し、投票する予定の候補者や政党などを質問。500人から有効回答を得た。

 ■選挙区
 吉川氏は県内全域で幅広い支持を獲得している。特に伊勢志摩地域や伊賀地域での支持が厚い。一方、津市や北勢では芳野氏に劣る地域もあり、終盤に向けて自民の支持層以外の票を固められるかが課題となる。

 芳野氏は野党統一候補として立憲民主党や共産党の支持層を固めるが、吉川氏の支持には及んでいない状況。特に、鈴鹿市での支持が吉川氏の半数程度にとどまり、南部での知名度不足も顕著に表れている。

 門田氏は県内全域で支持が広がっていない。当初は予定していなかった街頭演説を9日に実施し、11日には政見放送もあったものの、選挙ポスターの掲示が遅れるなど、厳しい戦いを強いられている。

 一方、投票する候補者を「まだ決めていない」と答えた人は、全体の52%に上り、特に北勢での割合が多い。このため、北勢の無党派層をいかに取り込めるかが、勝敗を左右することになりそうだ。

 ■比例区
 比例区で投票する政党を「決めている」と答えた人も全体の約半数を占めた。このうち、投票する予定の政党は自民党と答えた人が最も多く、約3割。次いで多かったのは立憲民主党の約1割だった。

 北勢の一部を除き、自民党が県内のほぼ全域で最多だった。立憲民主党は津市などで健闘するも、自民党には及んでいない。他の政党は、多い順に公明党、共産党、日本維新の会、国民民主党となっている。

伊勢新聞


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板