したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第25回参議院議員選挙(2019年)

1076チバQ:2019/05/29(水) 19:18:46


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000583-san-pol
夏の参院選 野党5党派、1人区30選挙区で一本化合意
5/29(水) 19:10配信 産経新聞
夏の参院選 野党5党派、1人区30選挙区で一本化合意
野党5党派党首会談に臨む(正面左から)共産党・志位和夫委員長、立憲民主党・枝野幸男代表、国民民主党・玉木雄一郎代表ら=29日午後、国会内(春名中撮影)
 立憲民主、国民民主、共産など主要野党5党派は29日、国会内で党首会談を開き、夏の参院選の勝敗を左右する32の改選1人区のうち新たに19選挙区で統一候補を決めた。すでに合意している11選挙区を含む計30の選挙区で候補者一本化が実現し、与野党一騎打ちの構図がほぼ固まった。

 党首会談では、衆参同日選に備え、衆院の選挙区に関する候補者調整を加速させていくことでも一致した。菅義偉官房長官が「衆院解散の大義になる」と牽制(けんせい)した安倍晋三内閣不信任決議案の提出については立民の枝野幸男代表が「政治状況を判断した上で改めて相談させていただく」と述べ、了承された。

 30選挙区の内訳は立民7、国民5、共産3、無所属14。佐賀は枠組みが未定。

 新たに決まった19選挙区のうち、長野は国民現職の羽田雄一郎氏、滋賀は国民が推した無所属新人で元滋賀県知事の嘉田由紀子氏をそれぞれ擁立する。

 共産は福井と、合区となる「鳥取・島根」「徳島・高知」から公認が出馬する。共産は擁立済みの19選挙区の候補を取り下げる。

 決着していないのは宮崎と鹿児島。宮崎は5党派の候補が不在のため、無所属候補の擁立を模索する。鹿児島は国民、社民両党が独自候補の取り下げに応じない状況が続いている。

 枝野氏は党首会談終了後、記者団に「安倍政権打倒の参院選にしていくためのスタートラインに良い形で着くことができた」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板