したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第25回参議院議員選挙(2019年)

1059チバQ:2019/05/27(月) 15:43:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00000560-san-l08
参院選茨城 与野党の動き本格化 自民、共産が集会で支持訴え
5/26(日) 20:51配信 産経新聞
参院選茨城 与野党の動き本格化 自民、共産が集会で支持訴え
参院選茨城選挙区の立候補予定者の集会に参加し、聴衆と握手を交わす自民党の小泉進次郎厚生労働部会長(右)=25日午後、水戸市千波町(永井大輔撮影)
 夏の参院選に向け、茨城選挙区(改選数2)での与野党の動きが本格化してきた。自民党と共産党の立候補予定者はそれぞれ集会を開くなどして支持固めを急いでいる。野党第一党の立憲民主党も擁立作業の最終調整を進めており、近く選挙戦の構図の大枠が固まる見通しだ。(永井大輔)

 自民党現職の上月良祐氏(56)は25日、同党の小泉進次郎厚生労働部会長を弁士として招き、水戸市で国政報告会を開いた。小泉氏は「(参院選を)いつやるかも分からないが、選挙があることは分かっている。一緒に頑張っていきましょう」と力を込め、上月氏への支持を呼びかけた。

 共産党新人の大内久美子氏(69)は25日、党茨城県委員会が水戸市で開いた演説会に参加し、応援に駆けつけた藤野保史国対副委員長らとともに参院選での躍進に向け気勢を上げた。

 一方、立憲民主党県連は元経済産業省職員の擁立に向けて詰めの調整を進めており、近く党本部の常任幹事会などで正式決定される見通しだ。国民民主党や連合茨城の支援を得やすくするため、立憲民主党の公認候補とは位置づけずに無所属の「統一候補」とする可能性もある。

 茨城選挙区には、国民民主党に離党届を提出、除籍処分となった立憲民主党現職の藤田幸久氏(69)も出馬を希望している。ただ、立憲民主党執行部は、国民民主党との関係に配慮し、茨城選挙区での藤田氏の擁立は見送る方向だ。

 茨城選挙区には、前茨城県那珂(なか)市長の海野徹氏(69)も無所属での出馬を表明しており、政治団体「いのちを守る政治を実現する県民の会」を支持母体として浸透を図っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板