したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新・鉄道綜合スレ

673とはずがたり:2016/05/23(月) 19:22:45
>>658を受けて廃止路線を検討する毎日であるが,>>368-369>>672で細切れにされた数字が役に立つ。富良野─新得は廃止だと思うけど,旭川─富良野と滝川─富良野だと滝川─富良野を廃止で良いのかな?と思ってたけど数値からして随分違う。
まあ富良野線も低い事は低いが。。。

更に未だ掘り残した石炭残ってるなら芦別辺り迄残したいから富良野線廃止して根室本線を富良野迄存続させとくのも手だとは思ったけえが石炭の事は石炭が採算に(万一)乗るようになってから考えればいいんで輸送密度300人/km未満は廃止でいいね。

500人未満も廃止やむなしな感じだけど滝川〜富良野以外の3区間は国土幹線的に残したい所。紋別・留萌・静内へは鉄路残したい所だったけどそれどころじゃないね。根室と稚内への鉄路を死守しないとあかん様相。
離島防衛と同じくらい重要度あると思うんだけどね。。

あと室蘭線の沼ノ端〜岩見沢もとっておきたいけど営業係数が悪いからなぁ。。複線区間を単線化したら営業係数低く出来るんちゃうか。こんな所が複線で残っちゃってるのはJR北海道がまともな経営してこなかった一つの例と云えるのかも知れない。

暫定的結論

●廃止
苫小牧or鵡川─様似・滝川─富良野─新得(上落合[信])・滝川─留萌

●国費投入(フランスの例>>662も参考に?)
名寄─稚内・釧路─根室・東釧路─稚内

●単線化
沼ノ端or追分─岩見沢


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板