[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際政治・世界事情(その2)
2783
:
チバQ
:2021/07/28(水) 22:25:14
https://www.asahi.com/articles/ASP7W7CZ7P7WUHBI00P.html
23年ぶりの新首相は女性 太平洋の島国で新政権発足
シドニー=小暮哲夫2021年7月27日 22時22分
太平洋の島国サモアで23年ぶりに首相が交代し、政党「FAST」の女性党首フィアメ・ナオミ・マタアファ氏(64)を新首相とする政権が27日、正式に発足した。FASTは4月9日の総選挙で与党だった人権擁護党(HRPP)を破ったが、HRPP側が敗北を認めず、混迷が続いていた。地元紙サモア・オブザーバーが伝えた。
フィアメ氏は、サモアが1962年に独立したときのフィアメ初代首相の娘で、85年から国会議員を務める。HRPP政権で教育相、女性相などを歴任。2016年から副首相を務めていたが、20年9月に新しくできたFASTに加わっていた。
総選挙では、FASTとHRPPがそれぞれ25議席、無所属議員が1議席を得たが、選挙後に無所属議員がFASTに加わった。だが、98年11月から政権を率いてきたHRPP党首のトゥイラエパ前首相(76)は退陣を拒否。7月23日、同国で最終審の控訴裁判所がFAST政権の正当性を認める判断をした。前首相は26日、敗北を認めた。
トゥイラエパ氏は気候問題の対応を国際社会に求めるなど、太平洋の島国の中でも最も経験のある首脳として知られた。だが、19年にはしかが大流行した際の対応や、伝統的な土地所有の仕組みを変える20年の法改正などについて、政権への批判が高まっていた。(シドニー=小暮哲夫)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板