[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際政治・世界事情(その2)
1991
:
チバQ
:2019/02/04(月) 16:27:08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000039-mai-s_ame
ベネズエラで退陣求めデモ 暫定大統領、軍に離反呼びかけ
2/3(日) 21:28配信 毎日新聞
【サンパウロ山本太一】「2人の大統領」が並び立つ異常事態となっている南米ベネズエラで2日、独裁色を強める反米左派マドゥロ大統領に対し退陣を求める大規模なデモが全土で実施された。この日、軍幹部が野党指導者のグアイド国会議長を暫定大統領として認めると表明。暫定大統領支持派が勢いづく中、デモを主導したグアイド氏は軍部に対し、さらなる離反を呼びかけた。軍の離反が進むか否かが今後の動向のカギとなりそうだ。
「デモ参加者に発砲するのをやめてほしい。それだけでなく、ベネズエラの再建にかかわってほしい」。グアイド氏は首都カラカスで開かれた集会で、軍に対してそう呼びかけ、デモ隊への暴力的な鎮圧の中止に加え、軍人が反政府運動に参加するよう促した。また、マドゥロ氏が退陣し、やり直し大統領選が実施されるまでデモを続けると明言した。
グアイド氏はさらに、慢性的に不足している食糧や医療品などの物資が、近く国際人道支援活動により国内に移送されると述べた。マドゥロ氏は国内での人道危機の存在を認めず、援助を受け入れていない。グアイド氏は軍が物資の移送を容認するかどうかが「試金石になる」との考えを示した。集会は国内主要都市のほか、多くのベネズエラ人が避難するコロンビアやアルゼンチン、スペインなどの各国でも開かれた。
グアイド氏への支持を明らかにした軍幹部は空軍のフランシスコ・ヤネス将軍。支持表明した最高位の軍人とみられる。インターネット上に投稿された動画でヤネス氏は「軍の90%は独裁者を支持していない」とし、「国民に背を向けるな」と軍にグアイド氏支持に回るよう訴えた。
軍関係者ではこれまで駐米武官1人がグアイド氏支持を表明していた。幹部の離脱表明が続けば、マドゥロ政権の不安定化が進む。
一方、マドゥロ氏も政権支持派による集会を開き、結束強化を図った。マドゥロ氏は「立法府が再び合法化されることに同意する」と演説し、2020年実施予定の国会議員選の前倒しを提案した。国会で多数を占める野党の排除が狙いとみられ、政権派だけで作る制憲議会が前倒しの可否を議論するという。
2日はマドゥロ氏の前任、故チャベス前大統領が1999年に大統領に初就任してから20年の節目。参加者は「(チャベス氏が始めた)革命を継続しよう」と気勢をあげた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板