[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際政治・世界事情(その2)
1012
:
チバQ
:2016/08/30(火) 21:27:49
http://www.sankei.com/world/news/160830/wor1608300040-n1.html
2016.8.30 15:28
【国連事務総長選】
グテレス氏がトップ維持も3カ国が不支持、カギ握るロシアの動向 「初の女性」は厳しい情勢
ツイート反応
プッシュ通知
ツイート
反応
グテレス前国連難民高等弁務官
グテレス前国連難民高等弁務官
【ニューヨーク=上塚真由】国連安全保障理事会(15カ国)は29日、今年末に任期満了を迎える国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長の後任候補10人に対する3回目のストローポール(非公式投票)を行った。国連外交筋によると、1、2回目で最多の支持票を獲得したグテレス前国連難民高等弁務官(ポルトガル元首相)がトップを維持した。安保理はさらに非公式投票を行い、10月をめどに候補者を絞り込む予定。
グテレス氏は11カ国から支持を得たが、不支持は3カ国、意見なしが1カ国だった。候補者が絞り込まれた段階での正式投票で、米露など拒否権を持つ常任理事国が1カ国でも反対すれば自動的に落選となる。EU加盟国で北大西洋条約機構(NATO)の中核の一つであるポルトガルからの選出にロシアが難色を示す可能性もあり、選考の行方はなお不透明だ。
国連外交筋によると、前回10位だったスロバキアのライチャーク外相が支持9票、不支持5票、意見なし1票で、2位に急浮上。女性で国連教育科学文化機関(ユネスコ)のボコバ事務局長(ブルガリア)と、セルビアのイェレミッチ元国連総会議長がいずれも支持7票、不支持5票、意見なし3票で、3位に並んだ。
今回の事務総長選では、過去に選出例がない東欧の出身者を支持する意見に加え、初の女性事務総長を待望する声があるが、女性の候補者はいずれも支持が広がっておらず、厳しい情勢となっている。
前回投票時は11人だったが、モンテネグロのルクシッチ副首相兼外務・欧州統合相が辞退を表明し、10人になった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板