[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
インド・天竺・中洋スレ
824
:
OS5
:2024/08/07(水) 15:35:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/793d755e3a3eec94561d9cb723f6d3fc3fd747dc
ユヌス氏主導の暫定政権発足 治安回復、分断修復焦点 バングラデシュ
8/7(水) 4:49配信
時事通信
バングラデシュのノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス氏=3月3日、ダッカ(AFP時事)
【ニューデリー時事】バングラデシュのシャハブッディン大統領は6日夜、ハシナ首相の辞任を受け、反政府デモを呼び掛けた学生団体指導者や軍幹部らと会談し、同国のノーベル平和賞受賞者ムハマド・ユヌス氏(84)が最高顧問として率いる暫定政権の発足を決めた。
【写真特集】バングラデシュでデモ激化
当面は治安回復と政治的分断の修復に取り組む方針。
大統領府の声明によると、シャハブッディン氏は「危機克服のため、できるだけ早い暫定政権の発足が重要だ」と述べ、国民の協力を求めた。政権の他のメンバーは政党との協議の上決めるとした。
決定に先立ち、議会は解散した。近く総選挙が行われる見通し。1月の総選挙では主要野党がボイコットする中、ハシナ氏率いる与党アワミ連盟(AL)が圧勝した。
ユヌス氏は貧困層の自立を支援する「グラミン銀行」の創設者。貧困撲滅への貢献が評価され、2006年に同銀行と共にノーベル平和賞を授与された。AFP通信に対し「母国と国民の勇気のため私の行動が必要なら、そうする」と述べ、最高顧問の就任要請を受ける考えを示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fb2f59d7f32dbefe279e0293b2bf60e6b60c907
バングラデシュ暫定政権 ノーベル平和賞受賞のユヌス博士顧問就任か
8/6(火) 20:37配信
毎日新聞
ノーベル平和賞を受賞した経済学者のムハマド・ユヌス博士=東京都内のホテルで2006年10月25日午後5時16分、小出洋平写す
バングラデシュの反政府デモを主導した学生団体の代表は6日、ノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス博士(84)に、近く発足する暫定政権の首席顧問就任を求めた。ロイター通信によると、ユヌス氏側も応じる意向だ。AFP通信によると、ハシナ前首相を辞任に追い込んだ5日のデモでは少なくとも56人が死亡しており、治安の回復が焦点となっている。
【写真】デモ参加者に汚されたハシナ首相の壁画
学生団体の代表は6日のビデオ声明で「軍部が主導する政府は承認しない」と表明し、ユヌス氏に暫定政権を率いるよう求めた。
ユヌス氏は貧困者向けに低金利・無担保で少額を融資する金融機関「グラミン銀行」の創設者で、2006年にノーベル平和賞を受賞。政界進出を目指したがハシナ政権と対立し、今年1月に労働法違反事件で有罪判決を受けていた。
一方、シャハブッディン大統領は5日夜、軍部代表者の同席の下、野党バングラデシュ民族主義党(BNP)をはじめとする政党代表らと協議し、速やかに暫定政権を樹立すると発表した。ハシナ氏から辞表の提出を受けて承認したとした上で、早期に総選挙を実施すると説明。暴力行為には「厳しい対応を取るように軍に求めた」と述べ、事態の沈静化を呼びかけた。6日には議会も解散した。
シャハブッディン氏は、自宅で軟禁状態にあったBNP党首のジア元首相を釈放し、拘束された学生指導者らも釈放するとしている。
5日のデモでは、数千人の市民が首相公邸を占拠したほか、政府関係者の自宅などに放火。ハシナ氏が国外へ脱出した後も一部で暴動は続いた。バングラは欧米や日本向けに低価格の「ファストファッション」を製造する世界有数の縫製品輸出国だが、ロイター通信によると、6日は縫製品の製造工場も閉鎖された。【ニューデリー川上珠実】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板