[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
インド・天竺・中洋スレ
680
:
とはずがたり
:2022/04/25(月) 17:31:57
スリランカ結構深刻なので紅茶単一経済打破の為に先日インドネシアが輸出禁止したアブラヤシでも転作できないのか調べてみたら数年前に生産禁止してたw
有機農法強制含め色々行き当たりばったりな政策打っての今の惨状っぽい
https://fairwood.jp/palmoil/758/
Daily FT:スリランカでパームオイル禁止措置ー影響はどこに及ぶ?
2021.04.21
数日前、スリランカ大統領はパーム生産者に対し、アブラヤシを段階的にゴムに 切り替えるよう命じた。さらに、主にマレーシアから輸入しているパームオイル の輸入も禁止した。こうした措置はスリランカでは前例がない。政府の突然の措 置に対して、パームオイルに深く依存している菓子業界等では工場閉鎖を危惧す る声があがっている。政府のねらいはパームオイルのプランテーションと消費を 減らしていくことにあるが、スリランカの主要な輸出品で約40万haで栽培されて いるココヤシのプランテーション開発は鳥類マリアンヌ・ホワイトアイの絶滅に 寄与したとされていることもあり、パームに比べてココヤシがサステナブルとす るのには疑問が残る。20万トンの輸入パーム油を、ココナッツ油の国内調達に切 り替えると新たに20万haの土地が必要となる。アブラヤシの方が、土地生産性が 4倍高いため、パーム油の国内調達への切り替えた場合は、必要となる土地は5 万haである。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板