[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
インド・天竺・中洋スレ
64
:
チバQ
:2014/12/27(土) 22:16:57
http://www.sankei.com/world/news/141226/wor1412260032-n1.html
2014.12.26 17:58
【インド洋大津波10年】
語り継がれる被災体験 支援で便利に…招いた乱獲 インド南部現地ルポ
ブログに書く0
(1/3ページ)
24日、インド南部タミルナド州ソーナングッパン村近くの浜辺で津波が来た日のことを語るテンナワマンさん(右から2人目)ら(岩田智雄撮影)
インド洋大津波では、震源地のインドネシア・スマトラ沖から遠く離れたインド南部タミルナド州でも約8千人が犠牲になった。津波から10年がたった現地では当時のような災害が二度と起きないよう、子供たちに被災経験が語り継がれている。また主要産業である漁業に携わる住民の多くは非政府組織(NGO)や政府の支援を受けて生活を再建させた。ただ漁が便利になりすぎたことが乱獲を招き、支援の反動も見え始めている。(インド南部タミルナド州 岩田智雄)
「亡くなった友達思い出す」
「津波が来そうになったらできるだけ高いところへ逃げよう」、「津波の噂を流したり、信じたりしないようにしよう」
タミルナド州で最も被害が大きく、州全体の死者の4分の3を占める約6千人が死亡したナガパティナム県。アックカライペタイ地区の中等教育学校で、子供たちが大きな声で復唱していた。日本の小学6年生から高校3年生に当たる生徒が通うこの学校は津波によって、生徒761人のうち14人が死亡し、約200人が親を失った。
指導に当たる数学の女性教師、V・デビカさん(25)は、当時のことをおぼろげにしか覚えていない子供たちに、被災体験を交えた避難の心構えを教えている。「亡くなった友達のことを思い出すと今でも心が痛む。被害を知っている私は、学校でとても重要な役割を与えられていると思う」と話す。
学校の周りには、津波で破壊され住民が再建をあきらめた住宅が何軒も放置されている。約1千人はもう海の近くには住みたくないと言って内陸側へ移住していった。当時、デビカさんの生物学の先生だったジョージ・アブラハム・リンガムさんは今、この学校の校長として、教師の指導に当たる。「住民たちはこの10年、多くの困難があったが、たくさんの支援を受けて新しい生活を始めている。今は津波の早期警戒システムもある。再び同じような悲劇を起こしたくない」と決意を語った。
約2年前にこの地域で、津波が来るという誤った情報が広がり、混乱したことがあったという。デビカさんは「私たちがしっかりしなければ」と話す。
NGO支援で収入アップのはずが…
被災した住民の多くは海岸近くに住み、漁で生計を立てていた。
カダロア県ソーナングッパン村の漁師、テンナワマンさん(40)は、津波が来たとき、海の上だった。村へ戻ると被害の爪痕にがくぜんとした。住宅550軒のうち400軒が破壊され、住民2300人のうち48人が命を落とした。テンナワマンさんも、家族は無事だったものの、すべての財産を失った。
生活再建はどん底から始まった。多くの市民団体が支援に乗り出す中、国際NGOの「ワールド・ビジョン」から20万ルピー(約38万円)相当の新しい漁船や漁具を与えられ、仲間4人と共有した。これまでなかった魚群探知機も手にした。収入は大きく増え、津波前は食べていくのが精いっぱいだった生活は向上した。息子2人に十分な教育を与え、エンジニアにするのが夢という。
ただ、「最初の8年間は好調だったが、その後、状況が変わってきた」と顔を曇らせる。
支援を受けて漁が効率化した結果、1人当たりの漁獲量が伸び、また漁師の数も増えた。そのあおりで、漁に出てもあまり成果が上がらなくなってきたのだ。
「もらった漁船も一部破損してしまい、あまり遠くへ出られなくなった」といい、多いときは1カ月に5万ルピー(約9万5千円)あった稼ぎが、今は3分の1から5分の1に減った。
漁師150人を含む200人以上が亡くなった連邦政府直轄地ポンディチェリの漁協組合長、N・J・ボースさんは「乱獲に加え、海の水質汚染も起きている。魚を求め沖合まで出て、スリランカ軍に拘束される者も少なくない。いくつもの家庭が稼ぎ手を失い困窮している」と訴える。
インド洋大津波の被災地には、各国から多くの支援が集まった。住民らは生活再建を果たしつつあるが、新たな工夫も必要な時期になっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板