[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
インド・天竺・中洋スレ
564
:
とはずがたり
:2020/05/06(水) 19:27:06
すげえw
ダハラ・カグラバリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動
座標: 北緯26度08分59秒 東経88度45分43秒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%AA
飛地があった当時の状況を示す地図。中央を縦に貫く、橙色で示された国境線の左がバングラデシュ本土で、右がバングラデシュ領内にあるインド領の飛び地。飛び地が入れ子構造になっており、矢印で示されたダハラ・カグラバリ (#51) は世界で唯一の三重飛地であった。
飛地に付番した地図。矢印のついた3つの注記のうち左下のもの(51 inside 19 inside 47)が指すのが、ピンクの51番で示されるダハラ・カグラバリ (#51) である。
ダハラ・カグラバリ(英: Dahala Khagrabari, ベンガル語: ?????? ??????????)は、かつてバングラデシュ領内にあった、インド領の飛地(西ベンガル州クーチ・ビハール県所属)。インドとバングラデシュの国境地帯にあった飛地群の一つで、2015年5月6日に他の飛地とともにバングラデシュに譲渡された。
インドとバングラデシュの国境地帯にはかつて、バングラデシュ領内に106のインド領、インド内に92のバングラデシュ領の飛地群があった。整理上 #51 と付番された土地[1]は、バングラデシュ領内にあるインド領の中のバングラデシュ領の中にあるインド領、すなわち三重の飛地となっていた点で特異である。面積は7000平方メートル。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板