したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

インド・天竺・中洋スレ

560チバQ:2020/04/30(木) 15:13:27
https://www.sankei.com/world/news/200430/wor2004300001-n1.html
【当世インド事情】都市封鎖で大気汚染が改善「ヒマラヤが見えた」
2020.4.30 06:00

 新型コロナウイルスの流行を受け、世界各国がロックダウン(都市封鎖)などの拡大防止措置に踏み切る中、大気汚染が改善されたという報告が相次ぐ。顕著なのが「世界最悪レベル」の汚染で知られるインドだ。あまりの深刻さから「ガス室」とも呼ばれたが、過去20年で最良の状態となっている。経済活動や人の動きが止まったことが思わぬ効果を生み出した格好だ。
(シンガポール 森浩)

■インドが「大気汚染ワースト」上位独占

 近年、大気汚染といえば、街中がスモッグで覆われた中国の都市の様子が報じられることが多かった。だが、最近では経済発展にともなってインドが深刻さを増している。特に冬季の空気の悪さについて、デリー首都圏のケジリワル首相は「ガス室と化している」とも表現している。

 家電メーカー「IQエア」(スイス)のまとめによると、2019年の「大気汚染が深刻な都市ランキング」のワースト1位はインド北部ウッタルプラデシュ州ガジアバードだった。年間を通じた大気中の微小粒子状物質「PM2・5」の平均濃度は、1立方メートルあたり110・2マイクログラム。日本の環境省は70マイクログラム以上を「健康影響が生じる可能性が高くなると考えられる」としており、高い数値であることがうかがえる。

 ランキングでは、大気汚染が深刻な上位30都市のうち21をインドが占める。ニューデリー(デリー)は5位に入っており、「世界一大気汚染が進んだ首都」となっている。

 ランキングには中国の都市も入っているが、IQエアは「多くの主要都市の大気の質は改善している」と分析している。


■都市封鎖で劇的改善

 インドで大気汚染を示す数値が改善したのが、新型コロナ対策として都市封鎖が始まった3月25日以降だ。モディ政権は、食料品販売や銀行など生活に必要なサービスを除いてほとんどの職場を閉鎖し、鉄道や地下鉄など公共交通機関の運行も停止した。

 米航空宇宙局(NASA)の4月上旬のデータによると、インド北部の大気汚染がこの時期としては「過去20年で最低の水準」になったという。ロイター通信も都市封鎖以降のニューデリーのPM2・5の平均濃度は44マイクログラムで、まれに見る「良好」と報じた

 産業が止まったことや、都市封鎖で電力需要が急落したため、ニューデリーから半径300キロ以内にある12の火力発電所のうち11が操業を停止したことも影響したようだ。

 ツイッターでは、北部パンジャブ州で、これまでスモッグでかすんでいたヒマラヤ山脈が「はっきり見える」との報告も相次いだ。工場からの排水がなくなり、ヒンズー教徒の「聖なる川」であるガンジス川の水質も改善したという。

■各国で改善も…「期間限定」との見方

 こうした環境改善は世界中で確認されている。

 IQエアのまとめによると、米ロサンゼルスでは、都市封鎖後にPM2・5の平均濃度が、19年の同時期と比べて31%減少した。ニューヨークでは25%、韓国ソウルでは54%低下したという。中国でも生態環境省が発表した今年1〜3月のデータによると、全国337都市のPM2・5の平均濃度が前年同期に比べ14・8%下がった。

 しかし、こうした近年まれに見る青空と新鮮な空気も、都市封鎖が終わるまでの限定的なものという見方が大勢だ。各国政府は行動制限を緩めるタイミングを見計らっており、米トランプ政権は16日、経済活動の再開に向けた指針を公表した。インドのモディ首相も14日の演説で都市封鎖を5月3日まで延長することを発表しつつ、経済的な影響に配慮して一部地域で解除を進める方針を明らかにしている。


 インドで環境保護に取り組むビンレンドゥ・ジャハ氏は「ロックダウン終了後は、景気刺激策や経済再生計画が始まるだろう。最も恐れているのは環境が最初の犠牲者になることだ」とコメント。流行収束の見通しが立たなない中、「コロナ後」を憂慮している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板