[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
インド・天竺・中洋スレ
488
:
チバQ
:2019/04/23(火) 10:42:38
https://www.sankei.com/world/news/190423/wor1904230004-n1.html
スリランカで非常事態宣言
2019.4.23 09:05国際アジア
22日、スリランカ西部ネゴンボで、爆破された教会内部を調べる捜査員ら(AP)
22日、スリランカ西部ネゴンボで、爆破された教会内部を調べる捜査員ら(AP)
その他の写真を見る(1/2枚)
【コロンボ=岩田智雄】スリランカの最大都市コロンボなどで起きた連続テロで23日、非常事態宣言が同国全土に発令された。シリセナ大統領が警察と軍に対し、裁判所の命令がなくても拘束や取り調べを可能にする権限を与えた。
こうした権限は、政府と少数派民族タミル人過激派組織「タミル・イーラム解放のトラ」(LTTE)との内戦時代にも軍に与えられていた。スリランカ当局はこれまで24人を拘束しており、今後、拘束者が増えるとみられる。
スリランカ政府報道官は国内のイスラム過激派「ナショナル・タウヒード・ジャマア(NTJ)」が今回の連続テロに関与した疑いがあるとしている。地元メディアは当局者の話として、テロの実行グループがイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)の影響を受けていた可能性があると伝えた。
これまで、NTJが主導したテロは確認されていないことから、スリランカの当局は、国際刑事警察機構(インターポール)とも連携して調べを進めることにしている。ICPOはテロ対策の専門家などをスリランカに派遣し、分析などに当たらせる予定だ。
これに関連し、シリセナ氏はテロの調査を行う委員会を23日までに設置した。委員会は同氏に対し、2週間以内に報告書を提出することにしている。
一方、地元英字紙デーリー・ミラー(電子版)は22日、高級ホテル「シャングリラ」への自爆テロ犯の身元を捜査当局が特定したと報じた。コロンボ近郊の工場経営者で、工場の従業員9人が逮捕された。当局はこの自爆犯について、連続テロの他の自爆犯と関連があるとみている。
テロでは日本人1人を含む290人が死亡し、500人以上が負傷した。
https://www.sankei.com/world/news/190422/wor1904220020-n1.html
イスラム過激派関与か 高度なテロ能力、ネットワーク解明焦点 スリランカ連続テロ
2019.4.22 22:19
スリランカで起きた連続テロは、キリスト教のイースター(復活祭)や外国人客が多いホテルを狙った犯行手口などから、イスラム過激派の関与が強く疑われる。「イスラム国」(IS)やアルカーイダといったテロ組織の影響を受けた過激派ネットワークが地元勢力と結びついたことで、大規模テロを実行し得た可能性もある。(前中東支局長 大内清)
現地からの報道によると、スリランカでは事件10日前、治安機関トップが、外国情報機関からの情報提供を受け、同国のイスラム過激組織が教会を狙ったテロを計画しているとの警告を発していたという。当局は連続テロとの関連を視野に、捜査を進めているもようだ。
■国内にネットワーク
同組織はこれまで、仏像の破壊などスリランカで多数派の仏教に対する攻撃や挑発を繰り返してきたとされる。ただ、複数箇所で大量の爆発物が使用された今回のようなテロには、実行犯の訓練・統制のほか、豊富な資金や物資、情報収集能力など、より高次元での連携が不可欠だ。
そこで危惧されるのが、こうした地元勢力が、テロのノウハウを蓄えたISなどの外部勢力と結びついている可能性だ。シンガポールの研究機関「国際政治暴力テロリズム研究センター」のロハン・グナラトナ氏は「ISはスリランカ国内にネットワークを有している」と指摘する。
■IS残党ら拡散
ISはすでに、米軍主導の有志連合などによる掃討作戦で、拠点だったイラクやシリアの支配領域を完全に失っている。
しかし、中東や南・東南アジア各地にはなおISに忠誠を誓う組織が健在だ。ジハード(聖戦)の名の下に異教徒の殺(さつ)戮(りく)を正当化する思想や戦闘技術を身につけた残党がシリアなどから脱出して散らばり、各地のイスラム教徒を過激化させる“触媒”となる懸念は、以前から指摘されてきた。
事件から丸1日以上たっても犯行声明が出ていないことから、犯行がISに連なる勢力によるものだとしても、中枢からの指令ではなく、自律的に行われたとみることもできる。
いずれの場合でも、事件の背後に高度なテロ遂行能力を持つネットワークがあるのは間違いない。日本を含む国際社会にとっては、そうしたネットワークの広がりや資金ルートの解明が進むことが、同種事件を封じ込める上で大きな焦点となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板