したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

インド・天竺・中洋スレ

484チバQ:2019/04/09(火) 15:30:23

5133 :チバQ :2019/04/09(火) 15:30:07
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000109-jij-asia
親中派、総選挙で大敗=大統領選後の退潮鮮明-モルディブ
4/8(月) 20:34配信 時事通信
親中派、総選挙で大敗=大統領選後の退潮鮮明-モルディブ
モルディブのソリ大統領=2018年11月、マレ(EPA時事)
 【ニューデリー時事】インド洋の島国モルディブで6日、総選挙(一院制、定数87)の投開票が実施され、昨年9月の大統領選で勝利したソリ大統領の与党モルディブ人民主党(MDP)が単独過半数の議席を獲得し圧勝した。

 親中国派のヤミーン前大統領が率いるモルディブ進歩党(PPM)は大統領選に続き大敗し、退潮が明らかになった。

 MDPは選挙戦で、国内総生産(GDP)の4分の1超に達する対中負債を抱える原因となった前政権の公共事業に関する汚職疑惑について、徹底した捜査を進めると強調。地元メディアによると、3分の2超の議席を獲得する勢いという。

 ソリ氏は6日、大勢判明後に「汚職(がはびこる前政権時代)に戻りたくないという国民の意思が示された」と演説。引き続き、政治改革を進めると述べた。

 MDPはソリ政権下で他の3党と連立与党を形成してきたが、連立相手の反対で汚職疑惑の追及は進まなかった。MDPが単独過半数を獲得したことで、捜査の進展が見込まれる。

 ヤミーン氏は今年2月、マネーロンダリング(資金洗浄)容疑で身柄を拘束された。3月末に保釈されたものの、PPMは選挙の公正さが損なわれたと主張した。ただ、反対派を次々に拘束するといったヤミーン政権時代の強権的手法への反発もあり、支持は広がらなかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板