したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

インド・天竺・中洋スレ

439チバQ:2018/10/19(金) 18:52:41
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000016-jij_afp-int
ブータン下院選、協同党が圧勝 女性議員は過去最多に 選管速報
10/19(金) 12:19配信 AFP=時事
ブータン下院選、協同党が圧勝 女性議員は過去最多に 選管速報
ブータンの首都ティンプーで、国民議会(下院)選の開票速報の発表を受けて記者会見に臨む協同党のロテ・ツェリン党首(2018年10月18日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】(写真追加)インドと中国に挟まれたヒマラヤの小国ブータンで18日、今回で3度目となる国民議会(下院)選の投開票が行われた。速報によると、泌尿器科の医師が党首を務める中道左派の協同党(DNT)が圧勝する見通しとなった。

【関連写真】坂道を登って投票所に向かう有権者ら

 ブータンの選挙管理委員会が発表した速報によると、今回の選挙では2013年に結成されたばかりの中道左派の協同党が47議席中30議席を、野党・調和党(DPT)が残る17議席を獲得した。正式な結果は19日に発表される。

 与党・国民民主党(PDP)は9月に行われた第1回投票で敗北し、第2回投票に進めなかった。「国民総幸福量(GNH)」という独自の指標で知られる人口80万人のブータンでは、絶対王政から立憲君主制への移行後、最初の国政選挙だった2008年の国民議会以降、選挙のたびに政権交代が起きている。

 協同党のロテ・ツェリン(Lotay Tshering)党首(50)は、主にインドに対する巨額の対外債務や若者の雇用、地方の貧困対策、犯罪組織対策などの「国造り」を公約に掲げていた。ツェリン党首はバングラデシュやオーストラリアで技術を磨いた泌尿器科の外科医。

 今回の選挙では、両党ともに経済成長を公約に掲げていた。開票速報では投票率は70%で、女性議員は過去最多となる11議席を占めた。【翻訳編集】 AFPBB News


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板