[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
欧州情勢・西洋事情
4178
:
チバQ
:2022/07/21(木) 13:03:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/f039a23c90406ef6af194cf0fc7505a67b504e31
イタリア政局、さらに混迷 首相信任投票、連立3与党が棄権
7/21(木) 10:43配信
産経新聞
【パリ=三井美奈】イタリア上院で20日、ドラギ首相の信任投票が行われ、左右の3与党が棄権した。ドラギ首相は追い詰められ、政権は崩壊の瀬戸際にある。前倒し総選挙が行われるとの観測が広がっている。
ドラギ氏は20日、上院の演説でロシアのウクライナ侵攻やエネルギー高騰に触れ、「結束が必要な時だ」と訴えた。その後、信任投票が行われ、賛成95、反対38で可決されたが、左派の最大与党「五つ星運動」のほか、右派でサルビーニ前内相が率いる「同盟」、ベルルスコーニ元首相の中道右派「フォルツァ・イタリア」がボイコットした。
ドラギ氏は21日に下院で演説し、辞意表明を行うとみられている。その場合、マッタレッラ大統領が議会を解散し、総選挙を行うか否かを判断する。ドラギ氏の辞意表明は14日に続き、2度目となる。
政局混乱の発端は、五つ星が、政府のウクライナ武器支援に反対したことだった。対立が深まり、五つ星は14日、政府の物価対策法案の採決で棄権した。ドラギ氏は、この法案を信任投票と位置付け、「与党の総意が得られない」として辞意を表明した。この時は大統領が認めず、議会で収拾を図るよう求めた。
右派2党が今回、離反の動きに出たのは、前倒し総選挙を促すためとみられる。世論調査によると、総選挙が行われた場合、右派が優勢な情勢にある。任期満了に伴う総選挙は、来年前半に予定されている。
ドラギ氏は、欧州中央銀行(ECB)前総裁で、2012年、ユーロ圏債務危機の収束で大きな役割を果たした。昨年2月、大連立政権の首相に就任。手堅い財政運営で、国際社会の信頼が高い。現在は、新型コロナウイルス禍からの経済復興、ロシア産ガス依存からの脱却を進めているさなかだった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板