[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
欧州情勢・西洋事情
3127
:
チバQ
:2019/05/29(水) 13:13:52
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000525-san-int
EU首脳会議、欧州議会選は「良い兆し」 親EU派の多数派確保受け
5/29(水) 9:43配信 産経新聞
【ベルリン=宮下日出男】欧州連合(EU)のトゥスク大統領は28日、ブリュッセルでの非公式首脳会議後の記者会見で、欧州議会選の結果について、加盟国首脳らが「EUと欧州の市民の将来に良い兆しだ」と述べ、加盟国の首脳らも評価しているとの見解を明らかにした。
選挙では右派ポピュリズム(大衆迎合主義)政党などのEU懐疑派が伸長したが、事前予想ほど伸びなかったとされる一方で、親EU派勢力が議席の約3分の2を占めた。
トゥスク氏は「英国離脱がワクチンになった」と述べ、英離脱問題に伴う混乱が選挙の結果に作用したとの認識を表明。投票率が欧州議会選史上初めて上昇したことについて「われわれはとても喜んでいる」とも語った。
首脳会議には辞意表明したメイ英首相も出席した。英国の離脱問題を取り上げようとする首脳はなかったという。
首脳会議は秋に交代するEU主要機関トップの後任人事が中心議題。トゥスク氏によると、焦点の次期欧州委員長については候補名は挙げず、選び方を議論。欧州議会選の結果を踏まえるが、各会派が擁立した候補が必ず選ばれるわけではないとの原則を確認した。
委員長の人選では、最大会派の中道右派「欧州人民党」の候補でドイツ人のウェーバー氏をめぐり賛否が割れている。ドイツのメルケル首相は28日、改めて支持を表明する一方、フランスのマクロン大統領は「カリスマや創造力、能力があることが重要」とし、経験が少なく知名度の低いウェーバー氏に疑問を呈した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板