[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
欧州情勢・西洋事情
2969
:
チバQ
:2019/01/31(木) 11:07:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000619-san-eurp
英 離脱再交渉要請へ 下院可決 EUは拒否表明
1/30(水) 21:25配信 産経新聞
【ロンドン=岡部伸、ベルリン=宮下日出男】英下院は29日、先に否決した英政府と欧州連合(EU)が合意した離脱協定案をめぐり、離脱後の混乱を避けるための安全策に関する条項の見直しを求める議員からの提案を可決した。これを受けてメイ首相はEU側との再交渉で歩み寄りを求め、見直し案の2月13日ごろの議会承認を目指す。
メイ氏が見直しを求める安全策は、英領北アイルランドとEU加盟国のアイルランドの国境管理復活を避けるため、離脱後も英国全体がEU関税同盟に残るという内容。
ただ、EUのトゥスク大統領は、安全策の入った離脱協定案が「最善かつ唯一、秩序だった離脱を保証する手段」と強調。1月29日、再交渉を拒否する考えを改めて表明した。
離脱期限の3月29日が迫る中、経済や社会に混乱をもたらす「合意なき離脱」への懸念が強まっている。
ロイター通信によると、アイルランド政府も再交渉を受け入れない意向。フランス大統領府も同様の考えを示した。
提案は与党・保守党のブレイディ議員らによるもので16票差で可決された。離脱強硬派のジョンソン前外相は「首相がより良い離脱案のためEUと再交渉するなら保守党は一致して支持する」と表明。閣外協力を結ぶ北アイルランドの地域政党「民主統一党(DUP)」の幹部も再交渉方針を支持する考えを示した。
下院ではこのほか、与野党議員による複数の提案が審議され、「合意なき離脱を拒否する」とした別の提案も可決。一方、政府の離脱案が2月26日までに議会で承認されなければ、離脱延期を下院に提案するよう首相に要請する内容の野党議員の提案は否決され、離脱の主導権は首相が維持する形となった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板