[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
欧州情勢・西洋事情
2364
:
チバQ
:2017/10/22(日) 10:16:27
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-171022X796.html
新興政党が勝利宣言=既成政治打破に支持―チェコ下院選
06:43時事通信
【ベルリン時事】20、21の両日投票が行われたチェコ下院選挙で、既成政治の打破を訴え第1党に躍進した新興の中道政党「ANO2011」党首のバビシュ前財務相はプラハで支持者らを前に「大きな成功だ」と勝利宣言した。
「チェコのトランプ(米大統領)」とも呼ばれる富豪のバビシュ氏は、難民受け入れ反対も鮮明にしてきた。開票結果によると、ANOの得票率は29.6%。バビシュ氏は欧州連合(EU)補助金不正疑惑を抱えているため、ANOとの連携に否定的な党も多い。連立協議には時間を要しそうだ。
第2党はEUに懐疑的な中道右派・市民民主党で得票率は11.3%。日系人トミオ・オカムラ下院議員が立ち上げた極右政党「自由と直接民主主義」は得票率10.6%で、4番手に入った。ソボトカ首相の中道左派・社会民主党は得票率7.3%と惨敗した。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASKBP5QSKKBPUHBI00X.html
「チェコのトランプ」総選挙で第1党へ 反エリート前面
03:12朝日新聞
チェコは20、21の両日、総選挙(下院、定数200)を行った。チェコ統計局の発表によると、開票率99%の段階で、実業家で「チェコのトランプ(米大統領)」と呼ばれるアンドレイ・バビシュ氏が率いる与党の中道政党「ANO2011」が得票率29・8%で他を引き離し、第2党から第1党になることが確実になった。
欧州の旧社会主義国で政治的に最も安定していると言われてきたチェコにもポピュリズムの風が吹き、欧州連合(EU)との関係にも影響しそうだ。
ANOは汚職追放と既成政治打破を掲げて2012年に結成された新興政党。食品やメディア関連企業などを経営する富豪として知られるバビシュ氏は「反エリート」を前面に出し、大胆な議員定数削減などを打ち出す。EUの単一通貨ユーロの早期導入に消極的とされ、難民受け入れに反対する発言を重ねる。首相になれば、ハンガリーやポーランドとともに、EU加盟国でありながらEU批判の声を強める可能性がある。
バビシュ氏を巡ってはEUからの補助金不正受給疑惑も浮上しており、政治権力のトップに就くことに懸念の声がある。
2位は中道右派・EU懐疑派の市民民主党で、得票率11・2%。反イスラム・反EUを掲げる日系人トミオ・オカムラ氏が率いる右翼政党「自由と直接民主主義」が、10・7%で続く。現政権でANOと連立するソボトカ首相の中道左派・社会民主党は7・3%と大きく後退した。(ウィーン=吉武祐)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板