[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
欧州情勢・西洋事情
2176
:
チバQ
:2017/06/20(火) 21:23:34
http://www.sankei.com/world/news/170619/wor1706190063-n1.html
2017.6.19 20:35
【英EU離脱】
EUは「円滑離婚」望む 「離脱ドミノ」防ぐ選挙結果で変わる風向き 統合推進に集中
【英EU離脱問題】
19日、ブリュッセルの欧州連合(EU)本部で交渉に臨む英国とEUの代表ら(AP)
19日、ブリュッセルの欧州連合(EU)本部で交渉に臨む英国とEUの代表ら(AP)
【ベルリン=宮下日出男】欧州連合(EU)側が離脱交渉にあたり最も望むのは「円滑な離婚」だ。EUでは初の加盟国脱退という危機からの立ち直りの兆しもみられ、残る27カ国による欧州統合推進の取り組みに集中したいためだ。
「EU全体の課題を離脱問題に占めさせない」。EUのバルニエ首席交渉官は最近、欧州紙で自身の任務についてこう語った。
英国が昨年6月に離脱決定後、EUでは他の加盟国で「ドミノ現象」が起こることが最大の懸案だった。だが、オランダ総選挙、フランス大統領選で反EU勢力が敗北。EU推進派のマクロン仏大統領は仏議会選で政権基盤も固めた。
EUとしては風向きが変わりつつあるなか、これを弾みにEU強化などを優先させたいのが本音。英側の政局混迷で延期も予想された交渉開始を急いだのは、防衛協力強化などを議題とする22〜23日のEU首脳会議の影響を抑えるためだ。
ただ、メイ政権の弱体化はEUにも懸案だ。英国内がまとまれなければ交渉が停滞し、混乱が生じかねない。「幻想を抱いている」(ユンケル欧州委員長)とメイ氏には厳しい声も上がるが、あまりに強い態度をとることに慎重論もある。
離脱と将来の同時協議を求める英国に対し、EUは10月にも離脱問題にメドをつけ、将来の議論に移る方針。バルニエ氏はその際の離脱条件は「詳細でなく原則」で十分とし、英側への配慮もにじませる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板