[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロシア・韃靼・ユーラシアスレ
434
:
名無しさん
:2015/09/04(金) 23:39:26
>>433
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015090300857&g=pol
領土協議拒否は「公式の立場」=高官発言を確認-ロシア外務省
【モスクワ時事】ロシア外務省のザハロワ情報局長は3日、定例記者会見で、モルグロフ外務次官が日本との平和条約交渉で「(北方領土問題を)協議するつもりはない」と発言したことについて「外務省の公式の立場だ」と確認した。その上で「何も付け足すことはない」と述べた。
モルグロフ次官はロシアの対日戦勝記念日の2日、インタファクス通信とのインタビューで「この問題は70年前に解決済みだ」と主張。「南クリール諸島(北方領土)は第2次大戦の結果として、法的根拠に基づき、わが国の領土になった。ロシアの主権と管轄権に疑問はない」と強調した。
日本側は「両首脳間の合意やこれまでの交渉経緯に明らかに反しており、断じて受け入れることはできない」(菅義偉官房長官)と批判していた。 (2015/09/03-22:54)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015090400230&g=pol
高官発言でロシアに抗議=領土協議拒否「合意に反する」-岸田外相
岸田文雄外相は4日午前の閣議後の記者会見で、北方領土問題をめぐりロシアのモルグロフ外務次官が「(日本と)協議するつもりはない」と発言したことを受け、ロシア政府に抗議すると表明した。この後、アファナシエフ駐日大使を外務省に呼び、林肇欧州局長から抗議の意思を伝えた。
外相は同次官の発言について「両首脳の合意やこれまでの交渉経緯に反する」と批判。その上で「公開論争でなく、建設的な対話を望んでいる。ロシア側には日ロ関係前進のため建設的な対応を強く求めていきたい」と語った。
また、ロシア外務省のザハロワ情報局長が次官発言を「外務省の公式の立場」と主張したことに対し、菅義偉官房長官は会見で「非建設的で事実に反する。双方が受け入れ可能な解決策を作成すべく交渉を加速させることで首脳同士が一致している」と指摘した。(2015/09/04-11:02)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板