したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

左翼・革新・護憲 斗争スレ

96名無しさん:2015/02/11(水) 12:39:14
>>95

―共産党の活動をするようになったきっかけは?

志位 うちは両親とも共産党員で、小さい頃から親の活動を見て育ったんです。父は小学校の教員をやっていたんですが、中卒の、もともとは代用教員(正式資格を持たない教員のこと)だった。教職員組合をつくるときも、一番立場の弱いところから出発しているから、教員の同僚だけでなく給食の調理員さんとか用務員さんとか、そういう人と協力していった話をよくしていました。

私に「『教員組合』じゃない。『教職員組合』なんだ」ということをよく言っていましたよ。立場の弱い人と連帯することがどれだけ大事か、普通の人の苦しみに寄り添うことの大切さは、父から学んだ気がします。

ちきりん なるほど。ところで、志位さんは35歳で書記局長(自民党の幹事長ポスト)、46歳で委員長就任とスピード出世されてますよね。自民党は当選回数を重視するなど年功序列の古い日本企業とそっくりです。

ところが共産党は、年齢にかかわらず成果を出した人をトップに抜擢(ばってき)するなど、まるで外資系企業やベンチャー企業のような実力主義の人事制度を採用しています。若くても実力ある人をトップにするという党の方針が、志位さん大抜擢の背景にもあったのでしょうか?

志位 う〜ん、私に力があったかどうかは勘弁してください。自分のことは言いにくいです(苦笑)。でも、若い人にもどんどんいい仕事をしてもらいたいとは思っています。

ちきりん 共産党の人事制度で評価されるのはなんですか? 選挙に強いこと? 演説のうまさや党員獲得数など? もし私が入党して出世したいと思ったら、何を頑張ればいいのでしょう?

志位 やっぱり共産党は国民の苦しみ、困難を軽減するってことを存在意義にしているんですね。だから党員も、立場の弱い方に寄り添うという共産党の魂をちゃんと持って頑張っている人が、やはり人望を集めます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板