[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
左翼・革新・護憲 斗争スレ
580
:
名無しさん
:2017/01/22(日) 23:05:28
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170118/k10010843851000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_055
共産党 野党連合政権の実現目指す決議採択
1月18日 12時36分
共産党の党大会は、最終日の18日、これまでの自民党と個別に対じする「自共対決路線」から転換し、民進党などとの「野党連合政権」の実現を目指すことなどを盛り込んだ決議を採択しました。
共産党は、今月15日から、静岡県熱海市で最高意思決定機関の党大会を3年ぶりに開き、最終日の18日、新たな活動方針となる大会決議を全会一致で採択しました。
決議では冒頭、「安倍自公政権とその補完勢力に、野党と市民の共闘が対決する日本の政治の新しい時代が始まった」として、これまでの自民党と個別に対じする「自共対決路線」から、民進党などとの「野党共闘路線」への転換を明確にしています。
そして次の衆議院選挙について、「民進党などとの野党4党による共闘を本格的に発展させ、『改憲勢力3分の2体制』を打破し、与党とその補完勢力を少数に追い込むことを目指す」としています。
そのうえで、「野党が本気で安倍政権の打倒を目指すならば、政権を倒したあとに、どういう政権をつくるかを国民に示す責任が生まれてくる」と指摘し、野党4党による「野党連合政権」の実現を目指す方針を打ち出しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170118/k10010844231000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_048
共産 志位委員長 「野党連合政権」実現目指す決意
1月18日 17時51分
共産 志位委員長 「野党連合政権」実現目指す決意
共産党の志位委員長は、党大会のあと記者会見し、「野党共闘を発展させ、安倍政権を倒して、『野党連合政権』への道を開く流れを作っていきたい」と述べ、野党4党による政権の実現を目指す決意を示しました。
共産党の党大会は、最終日の18日、民進党などとの「野党連合政権」の実現を目指すことなどを盛り込んだ決議を採択するとともに、志位委員長と小池書記局長の指導部の体制を継続することが報告されました。
志位委員長は、党大会のあと記者会見し、「野党共闘を発展させ、安倍政権を倒して、『野党連合政権』への道を開く流れを作っていきたい。まだ野党間での合意はないが、衆議院選挙に向けて政策や選挙協力を協議する中で、政権構想についても前向きの合意を得たい」と述べました。
また、志位氏は、民進党が理念などが異なるとして「野党連合政権」に否定的な姿勢を示していることについて、「それぞれの綱領や理念などが違っても、お互いにリスペクトの精神で協力するのが、野党共闘の在り方だ」と述べました。
一方、志位氏は、去年6月に藤野前政策委員長が辞任して以降、小池書記局長が兼務してきた政策委員長に、笠井亮衆議院議員を充てる人事を発表しました。
笠井氏は衆議院比例代表東京ブロック選出の当選4回で64歳。これまで党の政策副委員長を務めてきました。
このほか、党の理論的な支柱として現実路線を進めてきた不破哲三前議長は、引き続き、党最高指導部の常任幹部会委員にとどまることになりました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板