したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

左翼・革新・護憲 斗争スレ

400名無しさん:2016/06/18(土) 23:46:32
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061800186&g=pol
自衛隊解消、国民合意を尊重=志位和夫共産委員長【各党インタビュー】

 -参院選の争点は。
 安全保障法制、憲法改正、アベノミクス、環太平洋連携協定(TPP)、原発、沖縄米軍基地。どれも民意に背く暴走であり、その全体が問われる。共産党の躍進により、安倍暴走政治にノーの審判を下し、チェンジの意思を示していく。
 -何を訴えるか。
 自民党の改憲草案は、憲法によって権力を縛るのではなく、国民を縛り付ける大変質だ。立憲主義を完全に破壊するような憲法改悪を許さないということも大いに訴えたい。
 もう一つは、経済政策の転換。アベノミクスは完全に失敗した。消費税10%への増税は先送りでなく、きっぱり断念する。最低賃金は今すぐどこでも自給1000円。(その後)1500円を目指す。
 -党としての目標と、野党4党での目標は。
 比例代表で850万票以上、9議席にチャレンジしたい。13の複数区では議席確保を目指し、香川選挙区(改選数1)の共産党公認の野党統一候補は責任を持って勝たせる。
 野党全体では、全国32の1人区全てで、安保法制廃止、立憲主義の回復、安倍政権打倒という大義の下に、画期的な野党と市民の共闘態勢ができた。戦後日本史の中で初めてのチャレンジであり、ぜひ成功させたい。
 -比例票をどう掘り起こすか。
 安倍政権に代わる責任ある政権構想「国民連合政府」を示している。共産党ならではの値打ちをいろんな角度から語り、「比例は共産党」と訴えていきたい。
 -民進党内には、日米安保条約廃棄、自衛隊解消を綱領に掲げる共産党と連立政権は組めないとの声がある。
 仮に野党の連立政権になれば、日米安保条約、自衛隊、天皇制についての不一致点は政権内に持ち込まない。安保法制を廃止し、立憲主義を取り戻すという一致点でよく連携し、不一致点は横に置くのが連立政権の在り方として一番合理的だ。
 -綱領を変更する余地はあるか。
 自衛隊の解消は将来の展望として掲げている。本格的に政権を担ったとしても、すぐに手を付けるつもりはない。圧倒的な国民の多数が、もう自衛隊なしでも大丈夫だと合意したときに、初めて自衛隊の段階的な解消に着手する。(2016/06/18-14:57)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板