したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

左翼・革新・護憲 斗争スレ

397名無しさん:2016/06/15(水) 15:51:29
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016061300413&g=pol
党の存在意義問う=吉田忠智社民党首【各党インタビュー】

 -参院選の位置付けは。
 立憲主義を踏みにじり、国民生活を破壊する安倍政治を続けさせるかどうかが問われる。日本の進路を左右する極めて重要な選挙で、社民党にとっても存在意義を懸けた戦いだ。多くの人から「社民党が小さくなって日本の政治が悪くなった」と言われる。日本の政治を良くするため、ぜひ社民党を大きくしてほしい。そのことを全力で訴えたい。
 -32の1人区で野党4党の候補一本化が実現した。
 多くの国民の強い期待の声を受けて一本化の努力を重ねてきた。社民党がその調整役、要石の役割を果たしたと思っている。候補者一本化はできたが、32通りの難しさがある。いかに協力、連携し、勝利を獲得できるか、これから問われる。
 -比例代表では野党統一名簿方式を模索したが、実現しなかった。
 民進党の岡田克也代表にも「統一名簿方式で戦うことが民意に応える道だ」と強く働き掛けてきたが、合意を得ることができず、残念な結果になった。
 -憲法問題はどう訴えていくか。
 今、重要なことは憲法を変えるのでなく、憲法の理念を生かすことだ。日本国憲法が公布されて70年。改めてその意義や重要性を国民に問いたい。安倍晋三首相は争点隠しをせず、正面から「憲法改正の国民投票を行いたい」と訴えるべきだ。
 -議席目標は。
 当然、全員の当選を目指すが、比例代表と選挙区を合わせて現有(改選2議席)を上回る3議席以上の勝利に向け、全力を挙げたい。比例は前回から倍増の250万票が目標だ。
 -野党全体の目標は。
 まず改憲勢力に(改正発議に必要な)3分の2を与えないのが第1目標だ。第2目標は自民、公明両党を過半数割れに追い込むこと。そういう意気込みで戦いたい。
 -5月に「民進党との合流も選択肢」と発言し、党内の反発で撤回したが、余波はないか。
 むしろ、あの発言が(党内引き締めへ)危機感を強めるきっかけになった。全国の皆さんと危機感を共有し、戦う態勢の強化につなげていきたい。(2016/06/13-14:32)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板