[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
294
:
名無しさん
:2015/09/23(水) 18:44:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150923-00000019-mai-pol
<来夏参院選>野党協力、連休明け協議 自民1強打破目指す
毎日新聞 9月23日(水)13時35分配信
野党各党は大型連休明けから、来夏の参院選に向けた選挙協力の協議を本格化させる。共産党が民主党など各党に協力を申し入れるほか、民主と維新の党は10月中に協議機関を設置する。過去の国政選挙では、野党間の競合で政権批判票が分散して「自民1強」を許しただけに、野党結集が実現するのかが注目される。【福岡静哉、井川加菜美】
民主の岡田克也代表は22日、安全保障関連法について「(自衛隊の海外派遣を)国会承認で否決するため、参院で過半数を獲得しないといけない。野党がバラバラでは勝てない」と野党結集を訴えた。熊本市内で記者団に語った。
共産は19日、「国民連合政府」構想を発表。「安保関連法の廃止」を条件に、候補者調整などの協力を進めて政権交代を目指すもので、連休明けに民主、維新、社民党、生活の党、参院会派無所属クラブの4党1会派に申し入れる。志位和夫委員長は公認内定取り消しも辞さない構えだ。
これに対し岡田氏は「かなり注目している」と発言。社民の吉川元(はじめ)政審会長も前向きだ。野党各党にとって、衆院小選挙区当たり約2万票の組織票を持つとされる共産の協力は勝敗を左右する。民主の場合、2013年参院選で共産票が加われば、長野や三重で自民候補を上回る計算だ。
ただ、野党内では政策で開きがある共産との協力に異論もある。維新の井坂信彦政調会長は20日のNHKの番組で「関連法を廃案にすればいいとは考えていない」と述べた。維新は保守色の強い大阪系との分裂騒動のただ中にあり、共産との協力の是非が混乱を拡大させる可能性もある。
一方、民主と維新は今国会閉会後の協議機関の設置で合意している。次期参院選の45選挙区のうち、選挙結果を大きく左右する改選数1の「1人区」(計32選挙区)を中心に候補者調整を進め、将来の再編も見据えて連携を深める考えだ。
だが、維新から分裂する大阪系の新党側は野党協力に加わらない見通し。反自民で野党がどこまで結集できるかが、連休明けの協議の焦点となる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板