[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
2476
:
名無しさん
:2016/08/14(日) 09:51:28
http://seijipress.jp/tohoku/12768-41/
【参院選-青森-情勢速報】「自民王国」青森でも激戦 「八戸戦争」も絡み自民が危機感
2016/06/22 2016/07/07
目次 [非表示]
1 参院選-青森-情勢速報
2 4選をめざす山崎氏も、野党統一候補・田名部氏に強い危機感
3 「八戸戦争」の終焉は、野党統一候補の当落にかかる
3.1 関連記事
参院選-青森-情勢速報
改選1の青森選挙区。3人の候補者が立候補。
自民現職の山崎力(やまざき つとむ、69)氏と、衆院から鞍替えした民進新人・田名部匡代(たなぶ まさよ、46)氏による事実上の一騎打ちとなる。
幸福からは新人の三国佑貴(みくに ゆうき、31)氏が出馬する。
4選をめざす山崎氏も、野党統一候補・田名部氏に強い危機感
青森では衆参すべての選挙区で議席を独占する自民が、今までにない強い危機感を抱く。
田名部氏が、県内でも青森市に次ぐ大票田である地元・八戸市(衆院区割りで青森3区に該当)で高い知名度を誇ることなどが背景にある。
※ 県内市町村で有権者数第1位が青森市・約24万人、八戸市は2位の約19万人
【田名部氏のFacebookより 民進党・蓮舫代表代行も総決起集会に駆け付けた】
地元紙などでも、今回の選挙について「激戦」を予想している。
陣営幹部が重視するのは1、3区だ。6年前の参院選で返り咲いた山崎だが、当時は党幹事長で県連会長だった衆院議員・大島理森(3区)が陣営をけん引。しかし現在は衆院議長に就き、表立った活動はできない状況だ。3区は田名部の地元でもあり、厳しい戦いが予想される
神山幹事長は「八戸では『もう1人国会議員を出せて、政争もなくなるなら』というムードが盛り上がってきている」と指摘。「3区で減る分を2、4区でしっかりと補い、最後は(山崎氏の)地元1区で勝負」と情勢を分析する。
(6/22 陸奥新報「戦い前に-2016夏・参院選-」)
山崎氏は、青森市(衆院青森1区に該当)を地盤とする。
最も有権者数が多い青森市だが、都市部では浮動票が多く、その動きは読めない。
田名部陣営からすれば、八戸市で圧倒したうえで、青森市の無党派層に浸透、浮動票をものにできば勝機が見えてくる。
主戦場となる青森市では、両陣営の動きが活発となりそうだ。
「八戸戦争」の終焉は、野党統一候補の当落にかかる
青森が生んだ自民の大物・衆院議長の大島理森氏(青森3区)は、非自民の結集軸であった田名部氏の父・匡省氏、そして娘の匡代氏と、地元・八戸市を二分する通称「八戸戦争」で、長年にわたり激しい政争を繰り広げてきた。
今回は、「野党統一候補」という形で「非自民」の枠が固まり、大同団結して匡代氏を推す。
地元・八戸市民も、田名部氏の参院への鞍替えを好意的に受け止め、市全体が田名部氏に流れる可能性が高い。
田名部氏の当落によっては、八戸市の特殊な政治状況が大きく変わる展望もある。
公示前の15日には安倍首相が街頭演説に入るなど、自民党本部が危機感を燃やす一方、民進党本部も「重点区」と位置付け、大物弁士を続々投入する。
「自民王国」青森での選挙戦は、今後、さらに熱を帯びる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板