したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

2414名無しさん:2016/07/17(日) 21:28:56
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071100547&g=pol
参院党派別当選者数(比例代表)(選管確定)

 【時事通信社調べ】
党派名  合 計 女 性  現 職 元 職 新 人
自 民   19(  5)   7   0  12
民 進   11(  1)   8   1   2
公 明    7(  0)   5   0   2
共 産    5(  2)   3   0   2
お維新    4(  1)   1   0   3
社 民    1(  1)   1   0   0
生 活    1(  1)   0   1   0
日 こ    0(  0)   0   0   0
改 革    0(  0)   0   0   0
諸 派    0(  0)   0   0   0
無所属    -(  -)   -   -   -
合 計   48( 11)  25   2  21

(2016/07/11-14:15)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071100722&g=pol
自民35.9%=民進は6年ぶり2割台-比例代表【16参院選】

 参院選の比例代表では、自民の得票率が2014年の衆院選と比べて2.8ポイント増の35.9%となり、首位を維持した。民進は同2.7ポイント増の21.0%で、旧民主時代の10年参院選以来、6年ぶりに20%台を回復したものの、自民には大きく水をあけられた。
 自民は13年参院選、14年衆院選に続き、得票率が3回連続で30%台の高水準。得票数は参院選としては01年以来、15年ぶりに2000万票を超えた。公明も13.5%で3位となり、与党で比例票の約半数を獲得した。
 旧民主は13年参院選で得票率が13.4%まで低迷。その後、14年衆院選では上昇に転じ、民進に衣替えして初の国政選挙となった今回も得票率を伸ばした。旧維新との合流効果が表れた格好だが、依然としてピーク時の半分程度にとどまっている。
 共産は10.7%の4位で、10%台の得票率を継続。おおさか維新は9.2%となり、14年衆院選の3位から5位に後退した。
 一方、個人得票は、公明の長沢広明氏が約94万2000票でトップとなった。公明は4位までを独占。これに続き、自民の徳茂雅之氏が約52万1000票を獲得し、同党で首位となった。 (2016/07/11-17:07)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板