[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
2381
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 22:41:17
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160710/k10010590121000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_146
社民・吉田代表「野党一本化で党の独自性発揮できず」
7月10日 22時40分
社民党の吉田党首は党本部で記者会見し、「目標の2議席獲得は厳しいかなという思いがある。32の1人区で、野党4党で候補者の一本化の努力をしたが、社民党の独自性をなかなか発揮できなかった。安倍総理大臣は、改憲について、街頭演説などで話しておらず、争点隠しをしている。改憲に賛成する政党が参議院全体の3分の2の議席をうかがうとの報道もあるが、国民が認めたものとは考えていない」と述べました。
また、吉田氏は、みずからの進退について、「結果が判明してから、国会議員などと相談して、判断したい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160710/k10010590101000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_147
維新・松井代表 党名変更もありうるとの考え示す
7月10日 22時39分
おおさか維新の会の松井代表は大阪市内で記者会見し、今回の選挙結果について、「関西で一定の評価を受けたのは大阪府議会、大阪市議会、堺市議会、そして各市町村議会の議員が身分にしがみつくことなく、議会でやるべきことをやってきたということだ。関西以外に支持を広げるためには国政で、国会議員団が選挙で約束したことを実行していくしかない。今回の選挙で、政治資金規正法の改正のための法案を提出するという約束をしたので、次の国会で提出して、オープンな場所で議論したい」と述べました。
また、橋下前大阪市長が政界を引退した影響については、「今回、代表として戦い、橋下のカリスマ的な影響力をひしひしと感じた。橋下とは比べものにならないくらい、力不足を感じた」と述べました。
さらに、おおさか維新の会の党名について、大阪の地名がついているため、全国で浸透しにくいという指摘が出ていることについて、「『大阪』というネーミングが不利だと言われたが、今回の選挙では大阪の改革を広げるために、この名前にこだわり続けた。票につながっていないが、大阪でどういう改革をやってきたか、説明できた。ただ、これ以上、名前にこだわると、大阪だけが大事なのかと思われるかもしれない」と述べ、今後、執行部や地方議員と協議したうえで、党名を変更することもありうるという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160710/k10010590111000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_148
公明 7つの選挙区すべてで議席獲得 過去最多
7月10日 22時36分
公明党は、公認候補を擁立した7つの選挙区すべてで議席を獲得し、選挙区で獲得した議席としてはこれまでで最も多かった昭和58年と平成4年の6議席を上回り、過去最多となりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160710/k10010590081000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_149
安倍首相 自公で61議席以上獲得でほっとしている
7月10日 22時20分
安倍総理大臣は民放の開票速報番組で、「まずは、改選議席の過半数である自民党と公明党で61議席以上を獲得することができて、ほっとしている。『アベノミクスをしっかりと加速せよ』ということだと思うので、この国民の期待に応えていきたいと考えている」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板