[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
2380
:
名無しさん
:2016/07/16(土) 22:39:22
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160710/k10010590211000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_142
参院選 全国45の選挙区の議席固まる
7月10日 23時59分
全国45の選挙区の議席が固まりました。当選、または当選確実となっているのは自民党が追加公認した無所属の1人を含めて37議席、民進党が21議席、公明党が7議席、共産党が1議席、おおさか維新の会が3議席、無所属が4議席となっています。社民党、日本のこころを大切にする党、新党改革は選挙区で議席を獲得できませんでした。
定員1人の選挙区は
全国に32ある定員が1人の1人区では、自民党が21議席を獲得しました。
選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされた、定員が1人の1人区では全国32のすべての選挙区で、自民党の候補と、民進党や共産党など野党4党の統一候補らが対決する構図となりました。
その結果、自民党は滋賀や岡山など21の選挙区で議席を獲得しました。
一方、野党4党の統一候補は福島や新潟など11議席を獲得しました。議席を獲得した野党4党の統一候補のうち、民進党の公認候補が7議席、無所属が4議席となっています。
1人区を巡っては前回、3年前の選挙では31のうち29議席を、6年前は、29のうち21議席を、いずれも自民党が獲得しています。
定員2人以上の選挙区は
全国に13ある定員が2人以上の選挙区で、自民党は追加公認した無所属の1人を含め合わせて16議席を獲得しました。
また、公明党は定員が3人以上の7つの選挙区に候補を擁立し、すべてで議席を獲得しました。
一方、民進党は定員が4人の愛知や3人の北海道、それに前回、3年前に旧民主党が議席を確保できなかった東京で、それぞれ2議席を獲得するなど、合わせて14議席を確保しました。
共産党は前回に続いて、東京で1議席を獲得しました。
おおさか維新の会は、大阪と兵庫で合わせて3議席を獲得しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160710/k10010590171000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_144
改革・荒井代表「大変厳しい状況 力不足を反省」
7月10日 23時19分
新党改革の荒井代表は10日午後10時ごろ、記者会見し、「大変厳しい状況で、私の代表としての力不足を反省している。本当に特別な候補者をそろえたが、彼らの提案や、やってきたこと、これからやろうとすることが国民に浸透しきれなかったとすれば、党を預かって、代表としてやってきた私の反省事項だ」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160711/k10010590231000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_141
共産・志位委員長「野党共闘は大きな成果」
7月11日 0時04分
共産党の志位委員長はNHKの開票速報番組で、野党4党が32ある1人区のすべてで候補者を一本化したことについて、「最初のチャレンジとしては大きな成果が挙がったのではないかと思っているので、ぜひ、発展させていきたい。今度の結果を踏まえて、野党共闘の内容面も、さらに豊かにして、次の衆議院選挙では、さらに大きな成果を挙げるべく、努力したい」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板