したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

2092名無しさん:2016/07/10(日) 22:21:28
>>2080

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071000055&g=pol
投票用紙の誤交付相次ぐ=大阪53人、青森24人など-参院選【16参院選】

 参院選の投票が行われた10日、各地で選挙区と比例区の投票用紙を取り間違えて交付するミスが相次いだ。

 大阪府和泉市では、参院選の2カ所の投票所で計53人に対し、選挙区と比例区の用紙を間違って交付した。現場責任者が用紙の色の違いに気付きミスが判明した。投票は無効となる見通し。
 選挙区用の投票用紙は薄い黄色、比例区用は白色をしている。最初に誤交付が分かったのは同市小田町の投票所。14人に対し比例区の投票の際、選挙区の用紙を渡していた。
 同様のミスがないか他の投票所で確認したところ、同市尾井町の投票所でも39人に、選挙区と比例区の用紙を逆に交付していた。
 青森県でも野辺地町と五所川原市、つがる市で、選挙区と比例代表の投票用紙を取り間違えて交付するミスがあった。野辺地町では5人、五所川原市では7人、つがる市では12人で、投票は無効になる可能性がある。
 埼玉県飯能市、長野県須坂市、山形県河北町でも同様のミスが発生。飯能市では最大15人、須坂市では5人、河北町では1人の投票が無効になるとみられる。また、福島県郡山市、会津美里町でも誤交付があった。 (2016/07/10-19:50)

>>2073

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071000137&g=pol
午後7時半現在、投票率36.14%=期日前1598万人【16参院選】

 総務省が発表した第24回参院選の中間投票率は、10日午後7時半現在で36.14%となり、前回2013年参院選を0.48ポイント下回っている。
 都道府県別に見ると、最も投票率が高いのは山形県の44.08%、最も低いのは秋田県の30.28%。今回初めて合区が導入された徳島・高知、鳥取・島根では4県とも前回から低下している。男女別の投票率は、男性が37.35%、女性が35.01%だった。
 公示翌日の6月23日から7月9日まで行われた期日前投票者数(速報値)は、1598万7698人だった。選挙期間が通例よりも1日長かったこともあり、前回を23.47%上回り、参院選の過去最多を更新した。選挙人名簿登録者の15%が事前に投票を済ませたことになる。 (2016/07/10-21:19)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板