[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
2047
:
チバQ
:2016/07/09(土) 20:10:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160709-00000028-jij-pol
見えぬ候補、冷める有権者=国政不信もたらす合区〔深層探訪〕【16参院選】
時事通信 7月9日(土)8時30分配信
見えぬ候補、冷める有権者=国政不信もたらす合区〔深層探訪〕【16参院選】
選挙管理委員会は投票を呼び掛けるが…=6日午後、高知市
都市と地方の「1票の格差」を是正しようと、今回の参院選から憲政史上初めて導入された合区制度。人口減少の著しい鳥取と島根、徳島と高知の各選挙区が、隣県同士でそれぞれ統合された。候補者の肉声を聞く機会を奪われたと感じ、冷めた目を向ける有権者もいる。「切り捨てられた結果だ」。地域の事情より、格差是正を優先した国政に対する有権者の不信感は募る一方だ。
◇足遠のく候補者
徳島との県境に位置する高知県馬路村。高知市から車で2時間弱だが、6月22日の公示から2週間が過ぎ、選挙戦が終盤になっても、1議席を争う自民党と野党統一の両候補者は一度も訪れていない。県境に連なる山あいの小村は素通りせざるを得ないのが実情だ。両陣営は「移動時間を節約したい」「物理的に無理」と口をそろえる。
今月4日、村役場の前でマイクを握ったのは候補者の妻。懸命に支持を訴えたが、聴衆はまばらだ。人口は約900人。村で自営業を営む男性(76)は「政治家は票のある所に力を入れる」と諦め顔。候補者は諸派を含め3人とも徳島出身とあって、「演説しても、うわべだけのこととしか思わない」と冷淡だ。
「合区は歴史的にも多少無理がある」。こう話すのは、徳島の近現代史に詳しい生駒佳也さん(56)。徳島は明治の廃藩置県後の1876年、高知に編入された。だが、分離を求める明治政府への陳情が頻発、4年後に再び別々の県となった。
生駒さんによると、当時は交通の便が悪く、県議会が置かれた高知に行くために、徳島出身の県議は船で大阪を経由していた記録が残る。生駒さんは両県の関係について「地理的な隔たりに加えて気質も違う」と指摘。「特産の藍を売り込もうと大阪の商業圏とつながりが深い徳島は、商人気質でうまく立ち回る。一方、自由民権運動の中心だった高知は、政府に反対するのも協力するのもはっきりしている」と話す。
◇「本当に平等なのか」
改選数1の徳島・高知と、同6の東京の1議席当たりの面積は約30倍の開きがある。この点について、徳島県の飯泉嘉門知事は「合区では、有権者が生の候補者を見ないまま投票せざるを得ない。大都市部では毎日候補者と会える。これで本当に平等なのか」と疑問を呈する。
今回、選挙区候補として地域代表を出せなかった高知県の尾崎正直知事も「一言で言うと、合区の範囲が広すぎる」と問題点を指摘し、「やはり合区は一時的な制度、変更しなければならない制度だろうなと思う」と早期の解消に期待を示す。
鳥取・島根でも事情は同じだ。公示日の朝、鳥取県に候補者の姿はなく、候補者3人全員が島根県で第一声を発した。鳥取県西部で個人演説会を開いた陣営の関係者は「みんな(候補者の)顔が見えないと言う。集会を1時間できただけでも良かった」と複雑な表情を浮かべた。
離島の島根県隠岐郡4町村にも公示後、候補者は一人も訪れていない。その一つ、海士町にIターンし、県立隠岐島前高校の県外生徒募集に取り組んできた岩本悠さん(36)は「離島の声が届きにくくなるのではないか」との懸念が拭えない。
◇合区解消、改憲テーマに
合区対象の各県知事は全国知事会を通じ、参院を地域代表制にすることを柱とする合区解消策を秋にも政府・与党に提案する構えだ。合区に根強い不満を抱える自民党も、今回の参院選で「都道府県から少なくとも1人が選出されることを前提に、憲法改正を含め在り方を検討する」と改憲による合区解消を公約している。
同党には「改憲のテーマが合区解消なら与野党の合意は得やすいのではないか」(選対関係者)と期待する声もある。だが、「法の下の平等」の原則に基づく1票の格差是正とどう整合させていくのかという問題は残り、議論の方向性が見えているわけではない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板