[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
2034
:
チバQ
:2016/07/09(土) 13:37:40
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201607/20160708_51006.html
<参院選山形>決戦後に思惑 県都攻防激化
自民新人候補の演説会で握手をする五輪相遠藤(左)と山形市長佐藤=6日、山形市中野の大郷コミュニティーセンター
拡大写真
参院選(10日投開票)の山形選挙区(改選数1)で議席を争う自民党新人、無所属元議員の両陣営が終盤、大票田・山形市を舞台に攻防を繰り広げている。当落の鍵を握るのはもちろんだが、県都の開票結果が県政界の今後の主導権争いに直結するからだ。情勢に危機感を強める自民では五輪相でもある県連会長遠藤利明(衆院山形1区)が自らのメンツを懸け、地盤を必死に駆け回る。県政界関係者の視野には来年の知事選や次の山形市長選も入る。参院選を舞台にしたもう一つの戦いを追った。
「地元の選挙に負けたら何をやっていたんだと言われる」。6日夜、山形市であった自民新人の演説会。壇上で支持を訴える遠藤に焦燥感が漂う。
「お膝元の山形市で大敗するようなことがあれば、面目は丸つぶれ」と県連幹部。下手をすれば県連会長の責任問題にも発展しかねない。
現職岸宏一の引退正式発表前に、遠藤が主導して決めた候補者公募は岸の不興を買い、遠藤を苦境に立たせた。
公示前の6月9日。山形に入った首相安倍晋三は一連の経緯を懸念し、岸に謝罪するよう進言した。
5日後、遠藤が東京の料理屋で岸に協力を求めたのも「情勢を知った首相から相当ねじを巻かれたからだ」(複数の選対関係者)。
背水の陣の遠藤を後方支援するのは山形市長佐藤孝弘。昨年9月の山形市長選では自民、公明などの推薦を得て半世紀ぶりの保守系市長の座に就いた。佐藤擁立の立役者が遠藤であり「2人は師弟関係」(自民党県連幹事長金沢忠一)だ。
公示第一声。佐藤は遠藤の横で応援マイクを握った。その後も候補者の選挙カーで市内を一巡したり、率先して企業を回ったりするほどの力の入れようだ。
そんな佐藤の姿を、自民党市議は「昨年の市長選はわずか1773票差。次回へ向け、自らの地盤を固めなければならない事情がある」と解説する。
来年2月任期満了の知事選への思惑もちらつく。
野党統一候補でもある無所属元議員を担ぐ民進、社民、連合山形と共産の陣立ては2009年、知事吉村美栄子が当時の現職を破り、初当選した時と同じだ。
13年の前回知事選。吉村は54年ぶりの無投票で再選を果たした。「この布陣で大差で勝てば今回も自民を抱き込める」と連合山形会長岡田新一。「あわよくば再度の知事選無投票も」。そんな期待も抱く。
参院選候補者の無所属元議員は13年の前回参院選で敗れたとはいえ、山形市で自民新人候補の得票を1545上回った。
「今回はさらに差を広げ、知事選を有利に進める」。選対幹部はそんなシナリオを思い描き、最終盤の勢力を県都に傾注する。(敬称略)
◇山形選挙区立候補者(1―3)
月野薫61 元会社社長 自 新(公推)
城取良太39 幸福実現党員 諸 新
舟山康江50 団体役員 無 元(1)(民・社推)
関連ページ:山形政治・行政参院選とうほく
2016年07月08日金曜日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板