したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

1992チバQ:2016/07/06(水) 21:14:23
 ◆最終盤、県都・盛岡で決戦へ 岩手

 野党統一候補の木戸口が頭一つ抜け出した。勢いを見せつけたのは6月28日の県庁前での集会。生活の小沢一郎代表、民進の安住淳国対委員長、共産の志位和夫委員長ら野党4党の幹部が集結。大勢の支持者らが詰めかけた。追う自民田中は2日夕、盛岡市内での決起集会で「追っかけています」と劣勢を認め、麻生太郎副総理兼財務相、稲田朋美政調会長が応援演説を行い、支持者らと逆転に向けて気勢を上げた。

 最終盤は県内有権者の2割以上を占める大票田・盛岡を舞台に、激しい県都対決が繰り広げられそうだ。

 ◇岩手選挙区立候補者

 届け出順(1-3)

石川幹子 51 党県副代表 幸 新 
田中真一 49 元議員秘書 自 新 【公】
木戸口英司 52 元知事秘書 無 新 【民】【共】【社】【生】

                    ◇

 ◆焦点は無党派、農業、村岡票 秋田

 自民、民進とも重点区と位置付ける中、自民石井が民進松浦をリード。焦点は(1)無党派層(2)環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐる農業票(3)維新の党などを経て民進に合流した村岡敏英衆院議員を支持する県南部の保守層-の票の行方となっている。

 自民は4日に小泉進次郎農林部会長が入るなど、農業票の流出阻止に躍起だ。民進の岡田克也代表も6月30日に農家と意見交換。支持者に「追いかけているが、差がだんだん縮まっている。追い付き追い越すことは可能だ」とげきを飛ばした。

 ◇秋田選挙区立候補者

 届け出順(1-3)

西野晃 39 党県副代表 幸 新 
松浦大悟 46 党県代表  民 元 【共】【社】
石井浩郎 52 元野球選手 自 現 【公】

                    ◇

 ◆大票田山形市での争いが鍵 山形

 参院選4度目の無所属舟山が知名度を生かしてリード。陣営幹部は「有権者はアベノミクスに期待を持てず、現政権の農業政策に怒りを抱いている」と浸透ぶりを話す。

 自民月野は知名度不足に加え、農業票を固め切れておらず、JA出身の強みを生かし切れていない。ただ、閣僚の相次ぐ来県や県内25市町村長の支援が強みだ。

 舟山陣営も「米沢、鶴岡は舟山が、(県北の)新庄は月野が強いが、鍵は大票田の山形市。月野が追い上げているのは間違いなく、企業を含めフル稼働を目指す」とする。

 ◇山形選挙区立候補者

 届け出順(1-3)
月野薫 61 元会社社長  自 新 【公】
城取良太 39 元会社員   幸 新 
舟山康江 50 元農水政務官 無 元 【民】【共】【社】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板