[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1991
:
チバQ
:2016/07/06(水) 21:13:34
http://www.sankei.com/region/news/160706/rgn1607060006-n1.html
2016.7.6 07:00
【参院選】
青森、宮城、福島は激戦の様相
産経新聞社がFNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による参院選(10日投開票)の終盤情勢調査(1〜3日)によると、岩手、山形で野党統一候補がリードし、秋田で自民候補が先行する展開となっている。また、青森や宮城、福島でも与野党による激しい競り合いが続いており、自民が単独過半数をうかがっている全国的な趨勢(すうせい)とは対照的に、東北6県の現状は「自民苦戦」「野党優勢」の様相を呈している。東北6選挙区の各陣営の取り組みや、今後の勝敗のポイントなどを探った。(候補者は敬称略)
◇
◆「組織力」「草の根」奪い合い 青森
自民山崎と野党統一候補の民進田名部がほぼ横一線で最終盤を迎えている。両陣営とも大票田の都市部が勝敗の鍵を握るものとみて、支持基盤固めと票の上積みに懸命だ。
山崎陣営は終盤に差し掛かり、各種団体や企業などからの支持固めと票の掘り起こしに力を入れている。陣営幹部は「五分五分の展開。これからが正念場」と話し、組織力をフル稼働させる。田名部陣営は徹底した草の根戦術で既成政党に飽き足らない層からの支持獲得を狙い、陣営は「自民1強の青森を変える」と力を込める。
◇青森選挙区立候補者
届け出順(1-3)
山崎力 69 前予算委員長 自(額)現 【公】
三国佑貴 31 党県副代表 幸 新
田名部匡代 47 元農水政務官 民 新 【社】
◇
◆物量自民とドブ板民進激突 宮城
選挙戦序盤、自民熊谷は安倍晋三首相と並んだ街頭演説で「横一線に並びました」と叫んだ。首相をはじめ、菅義偉官房長官、稲田朋美政調会長ら党幹部、閣僚級が続々と応援に駆けつける物量作戦を展開。公示前の劣勢を挽回し、接戦に持ち込んだ。
民進桜井は県南から県北まで県内各地に選挙カーを走らせ、実績や知名度を活かして支持を訴えている。6日には野党4党の幹事長、書記長による合同街頭演説会を開催する予定。全国に先駆けて野党共闘の協定を結んだ結集力で逃げ切りを図る。
◇宮城選挙区立候補者
届け出順(1減・1-3)
熊谷大 41 消費特委員長 自 現 【公】【日】
桜井充 60 元復興特委長 民 現 【共】【社】【生】
油井哲史 36 元会社員 幸 新
◇
◆互いの地盤切り崩しも注力 福島
序盤は劣勢とみられた自民岩城は安倍晋三首相ら党幹部らの応援も得て、民進増子を激しく追い上げ、横一線に。地盤のいわき市などで票固めを進めるとともに、会津若松などでも票の取り込みに懸命だ。さらに増子の地盤である郡山市などでの浸透をもくろむ。
対する増子は反安倍勢力の結集を呼びかけ、支持拡大を狙う。若者や女性、無党派も取り込もうと都市部での遊説にも注力。岩城の地盤である浜通りを意識した選挙戦も展開している。幸福矢内は「福島安全宣言」を唱え、都市部を中心に支持を訴える。
◇福島選挙区立候補者
届け出順(1減・1-3)
岩城光英 66 法相 自(細)現 【公】
矢内筆勝 54 党総務会長 幸 新
増子輝彦 68 元経産副大臣 民 現 【社】
◇
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板