したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第24回参議員議員選挙(2016年)

1873チバQ:2016/06/29(水) 22:42:46
http://www.sankei.com/politics/news/160629/plt1606290053-n1.html
2016.6.29 14:11
【参院選】
菅義偉官房長官が激戦区奔走 野党は批判「官邸不在」 


 菅義偉官房長官が参院選で激戦区のてこ入れに奔走している。選挙期間中、官房長官は都心で留守番役を務めることが多く、連日の応援は異例だ。参院選では安倍晋三政権の進めるアベノミクスと安全保障政策に対する評価が問われている。選挙戦で自ら支持を訴え、政権への国民の理解を広げたい考えだ。

 「民進党と共産党の『民共合作』の無責任さの象徴だ」

 28日、菅氏は横浜市内の街頭演説で、テレビの討論番組で共産党の藤野保史政策委員長が防衛費を「人を殺すための予算」と発言したことを批判した。

 経済政策では経済指標を列挙して政権の実績を示す一方、「アベノミクスは失敗だ」と連呼する民進党に対しては「経済政策の批判は根拠ある数字を示すべきだ」と反論。菅氏の民進、共産両党などによる「野党共闘」への批判はボルテージが上がる一方だ。

 菅氏は22日の公示後、東京、滋賀、北海道、山形、沖縄、大分、神奈川の各選挙区に入った。企業との懇談も精力的にこなし地域情勢を聞いて回った。

 歴代内閣では首相か官房長官が東京に残るのが慣例だ。実際、菅氏も3年前の前回参院選の期間中ほぼ毎日首相官邸で定例の記者会見を行っていた。だが、今回の選挙戦では、首相と菅氏は東京を連日のように離れ、官房副長官が官房長官の職務を代行している。

 民進党の岡田克也代表は安倍首相と菅氏が参院選応援のため首相官邸を不在にしている状況を「首相や官房長官が(東京に)いないのは能天気」などと批判するが、菅氏は「しっかり対応している」と意に介さない。

 特に菅氏が注力するのは東北の選挙区だ。安倍政権は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をてこに経済成長を加速させるシナリオを描くが、自民党内には官邸主導で進める手法に反発がくすぶる。参院選では農業団体の地方組織が自民党候補を推薦せず、自主投票とした選挙区で苦戦を強いられている。

 菅氏は演説で「実は私も農家の長男坊だった」など農家との距離の近さをアピール。首相の外遊の際、日本の農産品の試食会を開くエピソードを紹介し、「稼ぐ農業」への転換の必要性をにじませる。参院選で自公連立政権が勝利しても、党内勢力と対立が先鋭化すれば改革が骨抜きになったり、政権基盤が揺らぐおそれもある。

 菅氏が批判覚悟で官邸を留守にし、全国各地でマイクを握るのは、選挙後の政権基盤を盤石にする狙いがありそうだ。(小川真由美)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板