[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1868
:
チバQ
:2016/06/29(水) 21:17:18
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160629ddlk21010029000c.html
<2016参院選>首長対応、さまざまに 「為書き」は与党候補に集中 /岐阜
12:27毎日新聞
参院選岐阜選挙区は自民、民進の現職同士がしのぎを削る中、候補者支援を巡る県内各自治体トップの動向にも注目が集まる。2013年の前回知事選で双方から支援を受けた古田肇知事は静観の構えを見せる一方、旗幟(きし)を鮮明に特定候補者の支援を打ち出す首長もいれば、両現職の顔を立てるなど対応に苦慮する首長の姿も浮かび上がる。【岡正勝】
「祈 必勝」。自民現職が選挙事務所を構える県庁北側の水産会館(岐阜市)。出入り口には首長から寄せられた激励の張り紙「為書(ためが)き」がずらりと並んでいる。その数は県内全42市町村のうち実に39に上る。民進現職と重なる部分も一部あるが、その多さは他候補を圧倒している。
26日、自民現職が八百津町で行った街頭演説。候補者の出身地でもあり、金子政則町長が町内4会場全てでマイクを握り「地元の候補者を落とすわけにはいかない」と声を張り上げ、詰めかけた町民に支援を求めた。
一方、民進現職の陣営幹部は「首長からの為書きは数えるほどしかない」と話す。民主党政権下で行われた2010年参院選は「首長から多く寄せられ、あふれかえっていた」というが、12年衆院選で政権の座を自民に奪われると、その後、党公認候補への為書きは大幅に減った。
22日の公示日、ある自治体の市長は自民現職の出陣式に参加する一方、民進現職の陣営にはその後、為書きを直接持参した。「両方とも現職の国会議員なので……」と悩ましげに語る。
各首長の動向について、民進県議は岐阜選挙区の改選数が2から1に減ったことを挙げ、「同じ現職でも予算や政策実現に絶大な力を持つ政権与党に為書きなどが集中するのは致し方ない」と話す。
………………………………………………………………………………………………………
◇岐阜選挙区立候補者◇
(改選数1-3、届け出順)
加納有輝彦 55 幸福県副代表 諸新
小見山幸治 53 党県代表 (1)民現=[共][社][生]
渡辺猛之 48 商工団体顧問 (1)自[額]現=[公]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板