[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第24回参議員議員選挙(2016年)
1808
:
チバQ
:2016/06/24(金) 21:54:43
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20160624ddlk23010334000c.html
<2016参院選>愛知選挙区 毎日新聞総合調査(その1) 藤川氏、幅広く浸透 須山、伊藤氏競り合う /愛知
11:49毎日新聞
毎日新聞は22、23の両日、電話による特別世論調査を実施し、取材結果も踏まえて参院選の序盤情勢や県内の有権者が重視する争点などを探った。改選数が1増4の愛知選挙区は、9人による激戦の中で幅広く支持を集める自民現職が頭一つ抜け出した。公明新人と民進現職は安定した戦いで、最後の議席を共産、民進の新人が激しく争う。ただ、投票先を決めていない有権者は5割近くおり、終盤で情勢が変わる可能性もある。【山口朋辰、道永竜命】
自民は候補者を1人に絞ったこともあり、現職の藤川政人氏(56)が党支持層に深く浸透。地盤の郡部だけでなく、名古屋市など都市部でも幅広く支持を集める。新有権者となる18、19歳のほか、無党派層からも支持され、票固めを進める。
9年ぶりの公明候補となる新人、里見隆治氏(48)は党支持層をほぼ固めた。推薦を受ける自民をはじめ他党支持層に食い込み、与党で2議席を目指す。
民進は、斎藤嘉隆氏(53)が現職の知名度を生かし、他の野党支持層から一定の支持を受ける他、連合愛知の全面的なバックアップを受け、基盤の弱い郡部で浸透を図る。
共産新人の須山初美氏(37)は党支持層を固めた。無党派層の一部からも支持を集め、与党批判票のさらなる取り込みで、2004年に失った党議席の奪還を目指す。
民進2人目の新人、伊藤孝恵氏(41)は、支持層のほか、無党派層や与党支持層の一部にも食い込んでいるが、若年層への浸透が課題となる。
地域政党「減税日本」新人、奥田香代氏(51)の全県的な浸透には、おおさか維新公認による追い風が欠かせない。他に社民の平山良平氏(68)、こころの井桁亮氏(46)、諸派の中根裕美氏(42)はいずれも新人で伸び悩んでおり、知名度アップに躍起だ。
◆内閣支持率
◇「支持する」47% 18、19歳は76%に達する
安倍内閣への支持率は「支持する」が47%で、「支持しない」の34%を上回った。新有権者となる18、19歳からの支持が76%に達し、連立を組む公明とおおさか維新の支持層からも6割超の支持を得ている。
年代別では、新有権者のほか50代の半数超から支持された。一方で、20、30、60代では支持と不支持が拮抗(きっこう)している。
主要政党別では、自民支持層の8割以上が支持。公明支持層から62%、おおおさか維新支持層からも69%と高い支持を得た。無党派層は不支持(46%)が支持(23%)を上回った。
支持する人が争点として挙げた項目として多かったのは「年金・医療」「アベノミクス」が2割。一方、安保関連法を挙げた人は支持と不支持でほとんど差がなかった。
◆政党支持率
◇自民がトップ29% 民進15%、公明8% 無党派層29%
政党支持率は自民が29%と最も高く、次いで民進15%、公明8%、共産4%。「支持する政党がない」と答えた無党派層は29%に上った。前回2013年の参院選調査では、自民37%、旧民主10%、当時の「日本維新の会」、公明が4%。民進の支持率がやや持ち直した格好だが、前回調査の無党派層は26%だったことから、政党離れが一層進んだとみられる。
年齢・性別でみると、10代と40代の男性で自民支持率が4割に達した。民進支持率は10代男性と60代男女で2割を超えたが、自民を上回ったのは30代女性だけだった。公明は男性より女性から支持を集めている。今回の参院選で新有権者となる10代は38%が自民を支持。民進支持が22%、おおさか維新支持が16%だった。
一方、比例の投票先は自民が25%、民進が13%。その他の政党は10%に達しておらず、決めていないとの回答が36%に上った。
………………………………………………………………………………………………………
◇参院選愛知選挙区の立候補者
(改選数4)=届け出順
中根裕美 42 幸福県副代表 諸 新
井桁亮 46 [元]県議 こ 新
里見隆治 48 党労働局次長 公 新=[自]
奥田香代 51 減税日本役員 諸 新
須山初美 37 党県常任委員 共 新
平山良平 68 党県副代表 社 新
伊藤孝恵 41 [元]テレビ記者 民 新
藤川政人 56 党県会長 (1)自[麻]現
斎藤嘉隆 53 党政調副会長(1)民 現
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板